アクレーヌで丁寧に作った、
もちもちふわふわな手触りの、
ちんまり手乗りのグンディです。
アフリカに生息し、群れで生活するげっ歯類で、
今のところ日本では埼玉県にある
子ども動物自然公園という施設でしか
見ることはできないようです。
その動物園でこの秋に生まれた赤ちゃんグンディの、
動くおもちのような姿が話題になりましたね。
きょうだいどうしや親子で
これまたおもちのように重なる仕草がたまらない…
その姿があまりにもかわいらしくて、
私もフェルトで作ってみました。
いつか本物を見にいきたいものです!!
チャームポイントは
きなこもちのような丸っこいフォルムとつぶらな瞳、
優しく振ると鳴き声のようにかわいく響く鈴の音です。
また、制作方法と材料の特性で、
羊毛のフェルト作品にはない
もっちり柔らかな手触りもお楽しみいただけます。
多少触ったりしても大丈夫なように、各パーツはできる限りしっかり接合させていますが、振り回したり引っ張ったりしてしまいますと、破損したり、毛玉ができてしまうおそれがあります。
特に、小さなお子様がお口に入れてしまわないようにご注意ください。
目のパーツや中に入っている鈴でお怪我をしてしまう恐れがあります。
優しく扱ってくださいませ。
アクレーヌで丁寧に作った、
もちもちふわふわな手触りの、
ちんまり手乗りのグンディです。
アフリカに生息し、群れで生活するげっ歯類で、
今のところ日本では埼玉県にある
子ども動物自然公園という施設でしか
見ることはできないようです。
その動物園でこの秋に生まれた赤ちゃんグンディの、
動くおもちのような姿が話題になりましたね。
きょうだいどうしや親子で
これまたおもちのように重なる仕草がたまらない…
その姿があまりにもかわいらしくて、
私もフェルトで作ってみました。
いつか本物を見にいきたいものです!!
チャームポイントは
きなこもちのような丸っこいフォルムとつぶらな瞳、
優しく振ると鳴き声のようにかわいく響く鈴の音です。
また、制作方法と材料の特性で、
羊毛のフェルト作品にはない
もっちり柔らかな手触りもお楽しみいただけます。
多少触ったりしても大丈夫なように、各パーツはできる限りしっかり接合させていますが、振り回したり引っ張ったりしてしまいますと、破損したり、毛玉ができてしまうおそれがあります。
特に、小さなお子様がお口に入れてしまわないようにご注意ください。
目のパーツや中に入っている鈴でお怪我をしてしまう恐れがあります。
優しく扱ってくださいませ。