100円ショップで売られている電池式LED電球ペンダントライト用にデザインしたランプシェードです。
(注:ペンダントライトは作品には含まれていません。別途お買い求めください)
このペンダントライトはそのままでも綺麗な形をしてはいますが、身も蓋もない言い方をすれば裸電球を吊るしたように見えるのが不満。
そこで3Dプリンターを利用してランプシェードをつくってみました。
自分で使用するためにデザインしたもので、キャンプの夜、大きめのテントやタープのあかりとして吊るすと、なかなか雰囲気のある照明になって気に入っています。
家族にも評判が良かったのでminneに出してみることにしました。
上からかぶせるとペンダントライトのソケット部(電池ケース部)にぴったりフィットします。
加工なしに取り付けられ、スイッチなど本来の構造には全く影響しません。
3Dプリンター造形の特性を生かし表面は絹目様のテクスチャーになっています。
プリントの仕組み上、シーム入りストッキングのように縦に1本の線があります。
40度以上になると変形の恐れがありますので、直射日光の当たるところやストーブの熱、エアコンの温風が当たるところなど熱源の近くでは使用しないでください。ダイソーSMD電球ペンダントライト用以外には絶対に使わないでください。(白熱電球などといっしょに使うと溶けて燃える恐れがあります。)
できる限り慎重かつ丁寧に造形していますが、限界に近い薄さでプリントアウトしているため一部に少しですが歪みがあったり、上端および下端断面に多少の荒れ、積層痕の乱れ、糸くずのようなものの付着がある場合があります。画像を良くご覧になって、気になられる方はトラブル防止のため購入をお控えくださる様お願いします。
材料:PLA樹脂(植物由来のプラスチック)
サイズ:直径12cm、高さ12cm
100円ショップで売られている電池式LED電球ペンダントライト用にデザインしたランプシェードです。
(注:ペンダントライトは作品には含まれていません。別途お買い求めください)
このペンダントライトはそのままでも綺麗な形をしてはいますが、身も蓋もない言い方をすれば裸電球を吊るしたように見えるのが不満。
そこで3Dプリンターを利用してランプシェードをつくってみました。
自分で使用するためにデザインしたもので、キャンプの夜、大きめのテントやタープのあかりとして吊るすと、なかなか雰囲気のある照明になって気に入っています。
家族にも評判が良かったのでminneに出してみることにしました。
上からかぶせるとペンダントライトのソケット部(電池ケース部)にぴったりフィットします。
加工なしに取り付けられ、スイッチなど本来の構造には全く影響しません。
3Dプリンター造形の特性を生かし表面は絹目様のテクスチャーになっています。
プリントの仕組み上、シーム入りストッキングのように縦に1本の線があります。
40度以上になると変形の恐れがありますので、直射日光の当たるところやストーブの熱、エアコンの温風が当たるところなど熱源の近くでは使用しないでください。ダイソーSMD電球ペンダントライト用以外には絶対に使わないでください。(白熱電球などといっしょに使うと溶けて燃える恐れがあります。)
できる限り慎重かつ丁寧に造形していますが、限界に近い薄さでプリントアウトしているため一部に少しですが歪みがあったり、上端および下端断面に多少の荒れ、積層痕の乱れ、糸くずのようなものの付着がある場合があります。画像を良くご覧になって、気になられる方はトラブル防止のため購入をお控えくださる様お願いします。
材料:PLA樹脂(植物由来のプラスチック)
サイズ:直径12cm、高さ12cm