https://www.youtube.com/watch?v=usHVOx02Kbs&feature=youtu.be
【妖怪説明】
宮城県石巻市湊牧山に伝わる。
その昔、箟岳山(ののだけやま)には大嶽丸という鬼がいて、牧山には大嶽丸の妾の魔鬼女(まきじょ)が住んでいた。田村麻呂がこれらを退治して都へ帰る際に、魔鬼女のもとどりを納めた正観音を本像として魔鬼山寺を建立し、魔鬼女の霊を慰めたという。
別の三観音縁起によると、牧山(石巻市)、富山(松島町)、箟岳(ののだけ/涌谷町)は奥州の達谷窟にいた大武丸、高丸、悪路王を坂上田村麻呂が討った時に、大武丸の首、胴体、四肢を三つに分けて埋めた場所で、その上にそれぞれ観音堂を建立し奥州三観音と呼ばれるようになったという。
【参考文献】
『坂上田村麻呂伝説』大塚徳郎
引用:宮城妖怪事典(仮)より
http://blog.livedoor.jp/miyagiyokai/archives/6594756.html
「散りて箟岳望めど妾 髻祀りし魔鬼山寺」
【商品説明】
直筆サインが入った1点ものの掛け軸です。
表装(絵柄)以外の部分も特殊加工の印刷により仕上げてあります。
すべて布製ですので耐久性に優れており、収納もしやすくなっています。
説明の短冊がつきます。(画像はサンプルです)
表装部の大きさ 幅30cm x 高さ60cm
【ギフトラッピング】
白箱を和紙と水引で特別包装いたします。和紙の色をお選びください。水引は作品のイメージにあわせて手作りさせていただきます。
【妖怪説明】
宮城県石巻市湊牧山に伝わる。
その昔、箟岳山(ののだけやま)には大嶽丸という鬼がいて、牧山には大嶽丸の妾の魔鬼女(まきじょ)が住んでいた。田村麻呂がこれらを退治して都へ帰る際に、魔鬼女のもとどりを納めた正観音を本像として魔鬼山寺を建立し、魔鬼女の霊を慰めたという。
別の三観音縁起によると、牧山(石巻市)、富山(松島町)、箟岳(ののだけ/涌谷町)は奥州の達谷窟にいた大武丸、高丸、悪路王を坂上田村麻呂が討った時に、大武丸の首、胴体、四肢を三つに分けて埋めた場所で、その上にそれぞれ観音堂を建立し奥州三観音と呼ばれるようになったという。
【参考文献】
『坂上田村麻呂伝説』大塚徳郎
引用:宮城妖怪事典(仮)より
http://blog.livedoor.jp/miyagiyokai/archives/6594756.html
「散りて箟岳望めど妾 髻祀りし魔鬼山寺」
【商品説明】
直筆サインが入った1点ものの掛け軸です。
表装(絵柄)以外の部分も特殊加工の印刷により仕上げてあります。
すべて布製ですので耐久性に優れており、収納もしやすくなっています。
説明の短冊がつきます。(画像はサンプルです)
表装部の大きさ 幅30cm x 高さ60cm
【ギフトラッピング】
白箱を和紙と水引で特別包装いたします。和紙の色をお選びください。水引は作品のイメージにあわせて手作りさせていただきます。
サイズ
約30×60cm
発送までの目安
1日
配送方法・送料
購入の際の注意点
【配送方法について】
・クリックポスト:最も安い配送方法です。箱が付属しません。配送情報を追跡できます。 ギフトラッピングを選択した場合、お使いいただけません。
・定形外郵便:特定記録郵便にてお送りします。ポストへの配送ですが、お客様番号により追跡が可能です。
・宅配便:日本郵便が提供する宅配サービス、ゆうパックです。荷物追跡に対応しています。