江戸時代に流行した判じ絵のマグネットシールです。違う絵柄の4枚で1セットとなっています。
耐水ではなく磁力も弱いので自動車などに貼るには向きません。冷蔵庫などに貼ることを想定しています。
判じ絵とは、絵に置き換えられた言葉を当てる遊びのこと。江戸時代末期に大流行しました。その中から、絵を見ただけでもおもしろいものを中心に4点を選び、絵をトレースしてシールにしました。
1.鈴に目がある→すずめ
2.歯+猫がさかさま→はこね
3.目が水になっている→みずがめ
4.カエル(がま)が茶をたてている→ちゃがま
全4点。
図柄のサイズ 長辺55〜64mm
【素材】
ゴムマグネット、ポリプロピレン 厚さ0.3mm
江戸時代に流行した判じ絵のマグネットシールです。違う絵柄の4枚で1セットとなっています。
耐水ではなく磁力も弱いので自動車などに貼るには向きません。冷蔵庫などに貼ることを想定しています。
判じ絵とは、絵に置き換えられた言葉を当てる遊びのこと。江戸時代末期に大流行しました。その中から、絵を見ただけでもおもしろいものを中心に4点を選び、絵をトレースしてシールにしました。
1.鈴に目がある→すずめ
2.歯+猫がさかさま→はこね
3.目が水になっている→みずがめ
4.カエル(がま)が茶をたてている→ちゃがま
全4点。
図柄のサイズ 長辺55〜64mm
【素材】
ゴムマグネット、ポリプロピレン 厚さ0.3mm
サイズ
長辺55〜64mm。4枚セット
発送までの目安
1日
配送方法・送料
ネコポス
230円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
写真と実物では多少色味が異なる場合があります。
市販のマグネットシートにインクジェットプリンタで印刷し、手作業でカットしているので、精密さに欠けるところがあります。あらかじめご了承ください。