レジ袋有料化に伴い、
エコバッグを色々お持ちの方も多いことと思います。
コンビニではお弁当を買うこともあるため、マチの大きくて底が広くなるタイプのデザインが便利。
中身を偏らせず水平に持ち帰れるように
実際のコンビニ袋を解体して調べて
使いやすい色んなサイズのバッグを作ってみました。
こだわりポイントは
*なるべく軽い方がいい
→裏地を付けずに1枚仕立てなので、お洗濯しても乾きやすい
*コンパクトにまとめられる
→縦三つ折り・横四つ折りで小さく。
*収納する方法は出来るだけ簡単に
→技のいる内ポケットに収納スタイルではなくて、
ベルトでグルンパチンでストレスフリーに。
*大きめのお弁当を数個重ねても安定して持てる
→小さく見えても中身を入れてみると広い
軽量化のために裏地を付けていませんが、
生地端の処理は袋縫いや綿テープで包んだりして
内側スッキリ!
繰り返しお洗濯しても耐久性があります。
ーサイズー
写真に記載
持ち手28㎝ マチ20㎝
ー材料ー
綿100%、ハーフリネンなどの普通〜中厚生地
スナップボタン・綿テープ、ゴムなど
折り畳んでの発送になりますので、
多少の畳みシワがついている点をご了承願います。
お洗濯後は形を整えて干して、
縦三つ折りにアイロンがけされると、収納時に畳みやすくなるかと思います。
https://www.instagram.com/p/CE6lNOSH194/?utm_source=ig_web_copy_link
レジ袋有料化に伴い、
エコバッグを色々お持ちの方も多いことと思います。
コンビニではお弁当を買うこともあるため、マチの大きくて底が広くなるタイプのデザインが便利。
中身を偏らせず水平に持ち帰れるように
実際のコンビニ袋を解体して調べて
使いやすい色んなサイズのバッグを作ってみました。
こだわりポイントは
*なるべく軽い方がいい
→裏地を付けずに1枚仕立てなので、お洗濯しても乾きやすい
*コンパクトにまとめられる
→縦三つ折り・横四つ折りで小さく。
*収納する方法は出来るだけ簡単に
→技のいる内ポケットに収納スタイルではなくて、
ベルトでグルンパチンでストレスフリーに。
*大きめのお弁当を数個重ねても安定して持てる
→小さく見えても中身を入れてみると広い
軽量化のために裏地を付けていませんが、
生地端の処理は袋縫いや綿テープで包んだりして
内側スッキリ!
繰り返しお洗濯しても耐久性があります。
ーサイズー
写真に記載
持ち手28㎝ マチ20㎝
ー材料ー
綿100%、ハーフリネンなどの普通〜中厚生地
スナップボタン・綿テープ、ゴムなど
折り畳んでの発送になりますので、
多少の畳みシワがついている点をご了承願います。
お洗濯後は形を整えて干して、
縦三つ折りにアイロンがけされると、収納時に畳みやすくなるかと思います。
https://www.instagram.com/p/CE6lNOSH194/?utm_source=ig_web_copy_link