お家時間を使って、ドライの秋色あじさいや、アナベルを使った
ニュアンスカラーのリースを作ってみませんか?
こちらの写真は、”くすみグリーン”やアンティークカラーの
紫陽花を使ったリースになります。
1番目の写真が完成形です。
2番目の写真が、キットの中身です。
大きさが分かるように、工作用紙の上で撮りました。
リースのサイズは、完成形で
直径24㎝、厚み14㎝くらいの大きさです。
ボリュームが出るように、リースの土台が入ったキットになります。
紫陽花は、ヘッド部分が合計5つ入ります。
それらを子房に切り分けていただき、速乾性の木工ボンドを付けて
土台の隙間に差し込んでいきます。(写真6、7枚目)
ひと房ずつ、2~30秒くらい優しく押さえるようにして、
ゆっくりと挿していくと付きやすいです。
完成形の写真は、あくまでも私個人のセンスで作ったものですが、
写真7枚目の様に、例えば大きな花(色合いが同じ花)を
大まかに、配置しなながら周囲を埋めていくようにすると
綺麗に収まるかと思います。
基本だけ押さえておけば、花びらの色合い、大きさや
付属のシャーリーポピー(ウォッシュホワイト)や
ラフィアの配置でなど、作り手の個性が出せます。
また、紫陽花は、たっぷりお入れしますので、
一輪だけ残し、ガラスの器や、カゴに入れるなどして、
リースと一緒に飾っても素敵です。アレンジ次第で
楽しんでいただけるキットになっていると思います。
また、オプションで、写真最後(色違いのくすみブルーで使用)
のような飾り方のできる、リーススタンドと、
木工用ボンドをお選びいただけるようにしました。
その他、ご用意が必要なものは、
(木工用ボンド)、ハサミ、手の汚れが気になる場合は、ピンセット、
ボンドを入れるアルミカップ、仕上げに、花びらが落ちにくくするための
ヘアスプレーやキーピングなどがあると良いかと思います。
秋を先取りしたインテリアにはもちろんですが、
お誕生日や、お祝いなどのプレゼント用に、
手作りされても喜ばれると思います!
https://www.instagram.com/p/CD5PaiiH0K-/?utm_source=ig_web_copy_link
お家時間を使って、ドライの秋色あじさいや、アナベルを使った
ニュアンスカラーのリースを作ってみませんか?
こちらの写真は、”くすみグリーン”やアンティークカラーの
紫陽花を使ったリースになります。
1番目の写真が完成形です。
2番目の写真が、キットの中身です。
大きさが分かるように、工作用紙の上で撮りました。
リースのサイズは、完成形で
直径24㎝、厚み14㎝くらいの大きさです。
ボリュームが出るように、リースの土台が入ったキットになります。
紫陽花は、ヘッド部分が合計5つ入ります。
それらを子房に切り分けていただき、速乾性の木工ボンドを付けて
土台の隙間に差し込んでいきます。(写真6、7枚目)
ひと房ずつ、2~30秒くらい優しく押さえるようにして、
ゆっくりと挿していくと付きやすいです。
完成形の写真は、あくまでも私個人のセンスで作ったものですが、
写真7枚目の様に、例えば大きな花(色合いが同じ花)を
大まかに、配置しなながら周囲を埋めていくようにすると
綺麗に収まるかと思います。
基本だけ押さえておけば、花びらの色合い、大きさや
付属のシャーリーポピー(ウォッシュホワイト)や
ラフィアの配置でなど、作り手の個性が出せます。
また、紫陽花は、たっぷりお入れしますので、
一輪だけ残し、ガラスの器や、カゴに入れるなどして、
リースと一緒に飾っても素敵です。アレンジ次第で
楽しんでいただけるキットになっていると思います。
また、オプションで、写真最後(色違いのくすみブルーで使用)
のような飾り方のできる、リーススタンドと、
木工用ボンドをお選びいただけるようにしました。
その他、ご用意が必要なものは、
(木工用ボンド)、ハサミ、手の汚れが気になる場合は、ピンセット、
ボンドを入れるアルミカップ、仕上げに、花びらが落ちにくくするための
ヘアスプレーやキーピングなどがあると良いかと思います。
秋を先取りしたインテリアにはもちろんですが、
お誕生日や、お祝いなどのプレゼント用に、
手作りされても喜ばれると思います!
https://www.instagram.com/p/CD5PaiiH0K-/?utm_source=ig_web_copy_link