シンプルな形のガラス製の箸置きです。
お箸とスプーン、フォークとスプーンなど、二種類のカトラリーを置く事ができる箸置きが欲しいと思い作りました。
ご飯とシチューやカレーとお惣菜やデザート等メニューに合わせて使えます。
透明と草色のガラスを重ねて溶かし合わせました。
光を通して、テーブルの上でキラキラします。
サイズ:幅10mm 高さ9mm 長さ71mm
***作品について***
キルン(窯)ワークにて、2つの種類の技法を主に用いて2回焼成して作っています。 1回目は、フュージング(溶解)という、高温でカットしたガラス同士を溶かし合わせる技法で板状に。 2回目は、スランピング(成型)という、高温でガラスを軟らかくして重力を利用して成型する技法でお皿に。
注)こちらの品はフュージングのみで製作しました。
注)耐熱仕様では、ございません。
シンプルな形のガラス製の箸置きです。
お箸とスプーン、フォークとスプーンなど、二種類のカトラリーを置く事ができる箸置きが欲しいと思い作りました。
ご飯とシチューやカレーとお惣菜やデザート等メニューに合わせて使えます。
透明と草色のガラスを重ねて溶かし合わせました。
光を通して、テーブルの上でキラキラします。
サイズ:幅10mm 高さ9mm 長さ71mm
***作品について***
キルン(窯)ワークにて、2つの種類の技法を主に用いて2回焼成して作っています。 1回目は、フュージング(溶解)という、高温でカットしたガラス同士を溶かし合わせる技法で板状に。 2回目は、スランピング(成型)という、高温でガラスを軟らかくして重力を利用して成型する技法でお皿に。
注)こちらの品はフュージングのみで製作しました。
注)耐熱仕様では、ございません。