サメの歯ネックレス
サメの歯は、昔に漁師の間で"漁の安全を祈願"したお守りとして、つけていたそうです。
ハワイでは、「幸運のお守り」「守護」といわれており、伝統的な民芸品として扱われます。
またサーファーの間でも、「サメよけのお守り」として多くの方が愛用されています。
他にも"勇気の象徴"として、タトゥーにいれる方もいます。白黒の三角のあれです。
ネックレスで使用している歯は、イラギザメの歯です。
ハンドメイドですので一つ一つが違った商品になります。
漁師、サーファー、釣人、海人の方におすすめです!
シャークトゥースをしっかり洗浄して使用しています。金具類は船舶のペラや、窓、ランプ等に使用される真鍮を使用しています。
コードは、レザーコードを使用して製作します。
-以下詳細-
サメの歯の表面を仕上げて、トップを真鍮の番線で取り付けられるように加工しました(写真1枚目)
新作でステンレスの番線verもあります。(写真2枚目)
トップの金具について
①真鍮製(写真1枚目)
黄銅色で雰囲気があり、経年劣化も楽しめる。年数が経つごとにアンティークのような味わい深い色合いになる
②ステンレス製(写真2枚目)
水に強く、真鍮製より丈夫です。男性にオススメ
①.②どちらかお選びください。
マンテル部分について(首の後ろにある金具)
金具は真鍮製のマンテルを使用しています。(写真1枚目)
海を連想させるデザインがとても雰囲気がいいです
新作として、フィッシャーマンズノットという結び方でマンテル部分を仕上げることも可能です(写真2枚目)
こちらは金具を使用しておらず、解けにくい結び方で結んであります。長さ調節が容易です。
①真鍮製マンテル(写真1枚目)
海を連想させるデザインがオシャレで、ネックレスの取り外しが容易です。こちらもトップの真鍮製と同じで経年劣化が楽しめます。短くする長さ調節は可能
②フィッシャーマンズノット仕上げ
フィッシャーマンズノットという、漁師のロープとロープを繋げる際に使用する結び方で仕上げています。
こちらは金具は使用しておらず、ネックレスをかぶるような形で取り付けます。短くする長さ調節が容易にできます。男らしいイメージです。
①.②どちらかをお選びください
ネックレスの長さについて
長さはこのネックレスならこれくらいの位置が一番いいのではないかな、という長さにしてあります。
*ご要望があればどの長さでも作れます
革紐について(レザーコード)
現在は黒色の本革を使用した革紐も使用しています。
他に2.3色展開していければと考えています。
歯の大きさについて
サメの歯は天然のサメの歯を利用していますので、一つ一つ大きさや形が違います。大まかに大きめのサイズと小さめのサイズがあります。小さすぎる歯についてはピアスに加工して、販売しております。
ご要望があれば大きい歯、小さい歯どちらでも製作可能です。基本的には大きい歯でネックレスを作成して販売しております。特徴は以下のとおりです。
①大きいサメの歯
インパクトがあり、目立つデザインです。男性にオススメです。
②小さいサメの歯
控えめな印象で、可愛らしい雰囲気です。女性にオススメです。
価格は送料含め、3000円で販売しています。
現在購入していただいた方に、小さいサメの歯をサービスでプレゼントしています!
ぜひこの機会にご検討ください。
よろしくお願い致します。
ご質問があればお気軽に、ご連絡ください。
サメの歯ネックレス
サメの歯は、昔に漁師の間で"漁の安全を祈願"したお守りとして、つけていたそうです。
ハワイでは、「幸運のお守り」「守護」といわれており、伝統的な民芸品として扱われます。
またサーファーの間でも、「サメよけのお守り」として多くの方が愛用されています。
他にも"勇気の象徴"として、タトゥーにいれる方もいます。白黒の三角のあれです。
ネックレスで使用している歯は、イラギザメの歯です。
ハンドメイドですので一つ一つが違った商品になります。
漁師、サーファー、釣人、海人の方におすすめです!
シャークトゥースをしっかり洗浄して使用しています。金具類は船舶のペラや、窓、ランプ等に使用される真鍮を使用しています。
コードは、レザーコードを使用して製作します。
-以下詳細-
サメの歯の表面を仕上げて、トップを真鍮の番線で取り付けられるように加工しました(写真1枚目)
新作でステンレスの番線verもあります。(写真2枚目)
トップの金具について
①真鍮製(写真1枚目)
黄銅色で雰囲気があり、経年劣化も楽しめる。年数が経つごとにアンティークのような味わい深い色合いになる
②ステンレス製(写真2枚目)
水に強く、真鍮製より丈夫です。男性にオススメ
①.②どちらかお選びください。
マンテル部分について(首の後ろにある金具)
金具は真鍮製のマンテルを使用しています。(写真1枚目)
海を連想させるデザインがとても雰囲気がいいです
新作として、フィッシャーマンズノットという結び方でマンテル部分を仕上げることも可能です(写真2枚目)
こちらは金具を使用しておらず、解けにくい結び方で結んであります。長さ調節が容易です。
①真鍮製マンテル(写真1枚目)
海を連想させるデザインがオシャレで、ネックレスの取り外しが容易です。こちらもトップの真鍮製と同じで経年劣化が楽しめます。短くする長さ調節は可能
②フィッシャーマンズノット仕上げ
フィッシャーマンズノットという、漁師のロープとロープを繋げる際に使用する結び方で仕上げています。
こちらは金具は使用しておらず、ネックレスをかぶるような形で取り付けます。短くする長さ調節が容易にできます。男らしいイメージです。
①.②どちらかをお選びください
ネックレスの長さについて
長さはこのネックレスならこれくらいの位置が一番いいのではないかな、という長さにしてあります。
*ご要望があればどの長さでも作れます
革紐について(レザーコード)
現在は黒色の本革を使用した革紐も使用しています。
他に2.3色展開していければと考えています。
歯の大きさについて
サメの歯は天然のサメの歯を利用していますので、一つ一つ大きさや形が違います。大まかに大きめのサイズと小さめのサイズがあります。小さすぎる歯についてはピアスに加工して、販売しております。
ご要望があれば大きい歯、小さい歯どちらでも製作可能です。基本的には大きい歯でネックレスを作成して販売しております。特徴は以下のとおりです。
①大きいサメの歯
インパクトがあり、目立つデザインです。男性にオススメです。
②小さいサメの歯
控えめな印象で、可愛らしい雰囲気です。女性にオススメです。
価格は送料含め、3000円で販売しています。
現在購入していただいた方に、小さいサメの歯をサービスでプレゼントしています!
ぜひこの機会にご検討ください。
よろしくお願い致します。
ご質問があればお気軽に、ご連絡ください。