アフガニスタン産ラピスラズリを使用したマクラメ編み ハンドメイドブレスレットです。
宇宙から見た地球のような青色に輝くラピスラズリをシンプルに編み上げ、ブレスレットに仕上げました。
●ラピスラズリ(和名:青金石、瑠璃)
石言葉:健康、愛、永遠の誓い
9月、12月の誕生石
アフガニスタンで産出され、シルクロードを通って東西の国々に広まったというこの石は、「石」を意味するラテン語の「ラピス」と「青」を意味するアラビア語の「ラズリ」という言葉からその名がつけられており、この名前が示す通り民族を越えて世界各国で崇められてきました。
日本でも極楽浄土を飾る「七宝」の一つ「瑠璃」と呼ばれ、幸運のお守りとして珍重されています。
また、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」と題された青いターバンを巻いた少女の絵の顔料としても有名です。
《本品について》
すべての天然石は、色、輝き、大きさ、形が違うため、出来上がるアクセサリーはデザインやサイズがすべて異なる一点ものとなっております。
長さの調整が可能で、男女兼用で使っていただけます。
【素材】
天然石:ラピスラズリ(アフガニスタン産)
エンド部分:メタルビーズ
紐:ワックスコード(ブラジル産)
留め具:ヤクの骨を使用したビーズ(ネパール産)
【サイズ】
ラピスラズリ:縦 約16mm 横 約11mm
内径:約130〜215mm(調整可能)
アフガニスタン産ラピスラズリを使用したマクラメ編み ハンドメイドブレスレットです。
宇宙から見た地球のような青色に輝くラピスラズリをシンプルに編み上げ、ブレスレットに仕上げました。
●ラピスラズリ(和名:青金石、瑠璃)
石言葉:健康、愛、永遠の誓い
9月、12月の誕生石
アフガニスタンで産出され、シルクロードを通って東西の国々に広まったというこの石は、「石」を意味するラテン語の「ラピス」と「青」を意味するアラビア語の「ラズリ」という言葉からその名がつけられており、この名前が示す通り民族を越えて世界各国で崇められてきました。
日本でも極楽浄土を飾る「七宝」の一つ「瑠璃」と呼ばれ、幸運のお守りとして珍重されています。
また、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」と題された青いターバンを巻いた少女の絵の顔料としても有名です。
《本品について》
すべての天然石は、色、輝き、大きさ、形が違うため、出来上がるアクセサリーはデザインやサイズがすべて異なる一点ものとなっております。
長さの調整が可能で、男女兼用で使っていただけます。
【素材】
天然石:ラピスラズリ(アフガニスタン産)
エンド部分:メタルビーズ
紐:ワックスコード(ブラジル産)
留め具:ヤクの骨を使用したビーズ(ネパール産)
【サイズ】
ラピスラズリ:縦 約16mm 横 約11mm
内径:約130〜215mm(調整可能)