渋い風合いの和風のお皿です。
蓮の模様になっています。
深めなので、煮物・汁物にちょうどいいです。
大きさ 約21cm×12.5cm
高さ 約5cm
ひとつひとつ手作りの為、形状や釉薬のかかり具合にムラがありますが
それも器の個性としてお楽しみください。
<陶器の取り扱いについて>
※使う前に一度実施してください。
鍋に陶器を入れ、かぶるくらいの米のとぎ汁、または水に
米を一握り入れて30分くらい煮沸した後、自然冷却する。
澱粉質が隙間を埋めて、汚れがしみこみにくくなります。
(簡単には、半日程度水に浸しても効果があります。)
※電子レンジ・食洗機もご利用出来ます。(若干寿命は縮みます)
※臭いの強いものを入れると、臭いが器に移ってしまう事が
ありますのでご注意ください。
渋い風合いの和風のお皿です。
蓮の模様になっています。
深めなので、煮物・汁物にちょうどいいです。
大きさ 約21cm×12.5cm
高さ 約5cm
ひとつひとつ手作りの為、形状や釉薬のかかり具合にムラがありますが
それも器の個性としてお楽しみください。
<陶器の取り扱いについて>
※使う前に一度実施してください。
鍋に陶器を入れ、かぶるくらいの米のとぎ汁、または水に
米を一握り入れて30分くらい煮沸した後、自然冷却する。
澱粉質が隙間を埋めて、汚れがしみこみにくくなります。
(簡単には、半日程度水に浸しても効果があります。)
※電子レンジ・食洗機もご利用出来ます。(若干寿命は縮みます)
※臭いの強いものを入れると、臭いが器に移ってしまう事が
ありますのでご注意ください。