和時計の文字盤をイメージした図柄をOHPフィルムにホワイト印刷しました。
写真で黒くみえるところは実際は透明です。
必要な部分をはさみで切り取り、レジン封入用にお使いください。
通常のレーザープリンタ印刷では難しい白トナーでの印刷を実現しました。裏面も白です(写真2)。
和時計とは江戸時代に作られた、不定時法を用いるための機構をもつ時計。当時は夜明けから日暮れまでの時間、日暮れから夜明けまでの時間をそれぞれ六等分し一刻とする方式のため、季節により一刻の長さが変わっていました。和時計には、これを実現するため文字位置を動かすなどの複雑な機構が内蔵されていました。
文字盤には時刻を表す子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥、九八七六五四九八七六五四のどちらか、あるいはその両方が表示されています。
文字盤の絵柄13種と針4種を、サイズにバリエーションをつけて収録しました。
全29ピース(サイズ大 14点、サイズ小 15点)
図柄のサイズ サイズ大 長辺10mm程度、サイズ小 長辺7mm程度。
【素材】
OHPフィルム 厚さ0.10mm
※同じ絵柄でモノクロ、箔押しも出品しています。
和時計の文字盤をイメージした図柄をOHPフィルムにホワイト印刷しました。
写真で黒くみえるところは実際は透明です。
必要な部分をはさみで切り取り、レジン封入用にお使いください。
通常のレーザープリンタ印刷では難しい白トナーでの印刷を実現しました。裏面も白です(写真2)。
和時計とは江戸時代に作られた、不定時法を用いるための機構をもつ時計。当時は夜明けから日暮れまでの時間、日暮れから夜明けまでの時間をそれぞれ六等分し一刻とする方式のため、季節により一刻の長さが変わっていました。和時計には、これを実現するため文字位置を動かすなどの複雑な機構が内蔵されていました。
文字盤には時刻を表す子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥、九八七六五四九八七六五四のどちらか、あるいはその両方が表示されています。
文字盤の絵柄13種と針4種を、サイズにバリエーションをつけて収録しました。
全29ピース(サイズ大 14点、サイズ小 15点)
図柄のサイズ サイズ大 長辺10mm程度、サイズ小 長辺7mm程度。
【素材】
OHPフィルム 厚さ0.10mm
※同じ絵柄でモノクロ、箔押しも出品しています。
サイズ
幅105×高さ148mm(A6判、ほぼはがきサイズ)
発送までの目安
1日
配送方法・送料
ネコポス
230円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
写真と実物では多少色味が異なる場合があります。
市販のレーザープリンタを使ってOHPフィルムに印刷しているので、精密さに欠けるところがあります。
このフィルムを使用して制作したオリジナル作品の販売はOKです。
フィルム自体の転売やコピーはおやめください。