宗のりこインスタグラムより
浮世絵
いなせなめいが
designed by noriko soh
本日(6月2日)発売の掲載本より、1作品目は浮世絵です。「和柄のオーナメント」をというご依頼に「浮世絵を刺してみたい!」という私のパッションを伝えたところ、編集担当のT様が所蔵の美術館などに連絡して実現させてくれました。
目鼻口の繊細な箇所はコーチングステッチという技法で表現しています。裏には「金蘭」という雛人形や能衣装で使われる和ならではの生地を使用しました。いなせだねぇ。タグ部分には黒い革をあしらって。いなせだねぇ。
金蘭生地は大手手芸屋さんやネットでも意外とお手軽な値段で手に入りますので、気になる方は検索してみてくださいね。
さて皆様、ビスコーニュやオーナメントを作る時、裏生地にクロスステッチ用の布では無いものを使用したら、バックステッチをするのが大変じゃないですか?今回なんと、織糸を数えてバックステッチするのが難しい生地(特に印を付けられない生地)に正確に美しいバックステッチする方法を編み出しました。
もう、すんごいすんごい画期的な手法なんです。現在制作中の案件がひと段落したら動画撮影してご紹介予定ですので、気になる方はインスタをフォローしてちょっと待っててくださいね。
▼宗のインスタはこちら
https://www.instagram.com/nonstopnon/
▼掲載本 本日(6月2日)発売
かわいい!立体モチーフのクロスステッチ
オーナメント&ビスコーニュ
https://www.amazon.co.jp/dp/4529070085/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_88y1EbPRYNFY6
#ビスコーニュ
#crossstitch #クロスステッチ #刺しゅう
#ukiyoe2020展とminneコラボ
こちらは、「minne×The UKIYO-E 2020 ― 日本三大浮世絵コレクション」コラボ作品です。「東洲斎写楽」の「三世大谷鬼次の奴江戸兵衛」からインスピレーションを得て制作しました。
「The UKIYO-E 2020 ― 日本三大浮世絵コレクション」
会期:7月23日(木・祝)~9月13日(日)
会場:東京都美術館(東京・上野公園)
※会期中展示替えあり。最新情報は展覧会公式サイトで確認ください。
宗のりこインスタグラムより
浮世絵
いなせなめいが
designed by noriko soh
本日(6月2日)発売の掲載本より、1作品目は浮世絵です。「和柄のオーナメント」をというご依頼に「浮世絵を刺してみたい!」という私のパッションを伝えたところ、編集担当のT様が所蔵の美術館などに連絡して実現させてくれました。
目鼻口の繊細な箇所はコーチングステッチという技法で表現しています。裏には「金蘭」という雛人形や能衣装で使われる和ならではの生地を使用しました。いなせだねぇ。タグ部分には黒い革をあしらって。いなせだねぇ。
金蘭生地は大手手芸屋さんやネットでも意外とお手軽な値段で手に入りますので、気になる方は検索してみてくださいね。
さて皆様、ビスコーニュやオーナメントを作る時、裏生地にクロスステッチ用の布では無いものを使用したら、バックステッチをするのが大変じゃないですか?今回なんと、織糸を数えてバックステッチするのが難しい生地(特に印を付けられない生地)に正確に美しいバックステッチする方法を編み出しました。
もう、すんごいすんごい画期的な手法なんです。現在制作中の案件がひと段落したら動画撮影してご紹介予定ですので、気になる方はインスタをフォローしてちょっと待っててくださいね。
▼宗のインスタはこちら
https://www.instagram.com/nonstopnon/
▼掲載本 本日(6月2日)発売
かわいい!立体モチーフのクロスステッチ
オーナメント&ビスコーニュ
https://www.amazon.co.jp/dp/4529070085/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_88y1EbPRYNFY6
#ビスコーニュ
#crossstitch #クロスステッチ #刺しゅう
#ukiyoe2020展とminneコラボ
こちらは、「minne×The UKIYO-E 2020 ― 日本三大浮世絵コレクション」コラボ作品です。「東洲斎写楽」の「三世大谷鬼次の奴江戸兵衛」からインスピレーションを得て制作しました。
「The UKIYO-E 2020 ― 日本三大浮世絵コレクション」
会期:7月23日(木・祝)~9月13日(日)
会場:東京都美術館(東京・上野公園)
※会期中展示替えあり。最新情報は展覧会公式サイトで確認ください。