minneの「梅雨」をテーマに何か過去作品で紹介できるものはないかと探していたら出てきた矢車草のコサージュ。
本当は紫陽花を探していたのですが、紫陽花単体では花の作品を作成していないことに気づきました。
矢車草は5月に咲くお花。生花でも数少ない青い色のお花です。
梅雨時期は青い花を身につけたくて、よく矢車草を使います。
青い花に合わせて、グログランリボンや、緑色の木苺、紫陽花の花びらなどの小花で飾っています。
裏面は、4.5cmのヘアクリップ金具とコサージュ用のピンを付けて、髪飾りとしても、コサージュとしても使えるようにしています。
また、裏側にリボンのフープを付けていて、ここにチェーンを通すことで、ネックレスやバッグチャームとして使用できる、3way仕様としています。
この3way仕様は、当方ではコサージュとしてよくやっている仕様です。
この作品に使用していた矢車草は現在廃盤になってしまって、今手元にあるちょっとの数しかお花が残っていません。
アーティフィシャルフラワーは花を制作しているメーカーが季節ごとに新しい花材を出すことも多いのですが、その分ワンシーズンで扱いをやめてしまうものも多いので、一期一会な部分が大きいです。
minneの「梅雨」をテーマに何か過去作品で紹介できるものはないかと探していたら出てきた矢車草のコサージュ。
本当は紫陽花を探していたのですが、紫陽花単体では花の作品を作成していないことに気づきました。
矢車草は5月に咲くお花。生花でも数少ない青い色のお花です。
梅雨時期は青い花を身につけたくて、よく矢車草を使います。
青い花に合わせて、グログランリボンや、緑色の木苺、紫陽花の花びらなどの小花で飾っています。
裏面は、4.5cmのヘアクリップ金具とコサージュ用のピンを付けて、髪飾りとしても、コサージュとしても使えるようにしています。
また、裏側にリボンのフープを付けていて、ここにチェーンを通すことで、ネックレスやバッグチャームとして使用できる、3way仕様としています。
この3way仕様は、当方ではコサージュとしてよくやっている仕様です。
この作品に使用していた矢車草は現在廃盤になってしまって、今手元にあるちょっとの数しかお花が残っていません。
アーティフィシャルフラワーは花を制作しているメーカーが季節ごとに新しい花材を出すことも多いのですが、その分ワンシーズンで扱いをやめてしまうものも多いので、一期一会な部分が大きいです。