札幌の小さなタティングレース教室から、あなたの元へレッスンをお届けします。タティングレースがはじめての方は、基本Step1( https://minne.com/items/31095282)、シャトルふたつの練習はStep4(https://minne.com/items/30113501 )
を合わせてご利用いただくことをお勧めします。スプリットリングが初めての方は、教室課題№117をご用意いたしますので、ご購入前にお知らせください。基本の繋ぎ方や糸始末の方法などはYouTube(@nanairo_tatting)で視聴できます。※これまでの基礎lesson1~4はStep1~4に名前が変わりました。
▷パターンについて
nitayはアイヌ語で 森 を表します。四角いモチーフを自由に繋いで、素敵な森を作ってください。
▷作り方のポイント
1段目はロングピコとロックステッチ、切らずに2段目まで作ります。2段目はシャトル2つ使ってスプリットリングを作ります。1色で結ぶので2つのシャトルを繋げて作ると仕上がりがきれいになります。
《内容》
図案(2 Style)
《完成サイズ》
1枚のモチーフ 約4.5cm(40番レース糸使用)
1枚のモチーフ 約6.5cm(40番レース糸使用)
《オプション》
「シャトル」一般的なカラーシャトル
「タティングシャトルkasina」(カシナ/アイヌ語:糸を結ぶ) https://minne.com/items/34174744
《ご用意いただく物》
糸、タティングシャトル2つ、はさみ
《アフターサービス》
製作途中でわからなくなった場合、メール(3回まで)やオンライン(有料)などでご質問可能
▷関連商品
〔キット〕基本Step1 https://minne.com/items/31095282
〔キット〕基本Step2 https://minne.com/items/28448986
〔キット〕基本Step3 https://minne.com/items/28449013
〔キット〕基本Step4 https://minne.com/items/30113501
〔パターン〕№137 https://minne.com/items/33622557
〔パターン〕№108 https://minne.com/items/35629841
〔パターン〕kiyay https://minne.com/items/32137284
〔パターン〕pirka https://minne.com/items/22808453
〔糸〕DMCセベリア#30 https://minne.com/items/31069796
〔糸〕DMCコットンパール#12 暖色 https://minne.com/items/33654984
〔糸〕DMCコットンパール#12 寒色 https://minne.com/items/33702861
▷タティングレースとは
ヨーロッパでは「糸の宝石」と言われているほどレースの文化は深く、中世時代にはシャトル(糸巻)を手に持っている肖像画やポエムに「糸を結ぶ」などの表現がみられます。作り方はこの表現の通り、指に糸をかけ小さな機織のようにし結び目を作ります。日本では明治初期に書籍で紹介されていたようで、女学校で学んだ方にお話を伺ったことがあります。
▷ナナイロタティングとは
札幌にある小さなタティングレース教室です。はじめての方も楽しめるパターンを心がけ「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。デザインはすべてオリジナルで、中世ヨーロッパ貴族に愛されたタティングレースに、北海道のイメージを表現しています。
@nanairo_tatting
札幌の小さなタティングレース教室から、あなたの元へレッスンをお届けします。タティングレースがはじめての方は、基本Step1( https://minne.com/items/31095282)、シャトルふたつの練習はStep4(https://minne.com/items/30113501 )
を合わせてご利用いただくことをお勧めします。スプリットリングが初めての方は、教室課題№117をご用意いたしますので、ご購入前にお知らせください。基本の繋ぎ方や糸始末の方法などはYouTube(@nanairo_tatting)で視聴できます。※これまでの基礎lesson1~4はStep1~4に名前が変わりました。
▷パターンについて
nitayはアイヌ語で 森 を表します。四角いモチーフを自由に繋いで、素敵な森を作ってください。
▷作り方のポイント
1段目はロングピコとロックステッチ、切らずに2段目まで作ります。2段目はシャトル2つ使ってスプリットリングを作ります。1色で結ぶので2つのシャトルを繋げて作ると仕上がりがきれいになります。
《内容》
図案(2 Style)
《完成サイズ》
1枚のモチーフ 約4.5cm(40番レース糸使用)
1枚のモチーフ 約6.5cm(40番レース糸使用)
《オプション》
「シャトル」一般的なカラーシャトル
「タティングシャトルkasina」(カシナ/アイヌ語:糸を結ぶ) https://minne.com/items/34174744
《ご用意いただく物》
糸、タティングシャトル2つ、はさみ
《アフターサービス》
製作途中でわからなくなった場合、メール(3回まで)やオンライン(有料)などでご質問可能
▷関連商品
〔キット〕基本Step1 https://minne.com/items/31095282
〔キット〕基本Step2 https://minne.com/items/28448986
〔キット〕基本Step3 https://minne.com/items/28449013
〔キット〕基本Step4 https://minne.com/items/30113501
〔パターン〕№137 https://minne.com/items/33622557
〔パターン〕№108 https://minne.com/items/35629841
〔パターン〕kiyay https://minne.com/items/32137284
〔パターン〕pirka https://minne.com/items/22808453
〔糸〕DMCセベリア#30 https://minne.com/items/31069796
〔糸〕DMCコットンパール#12 暖色 https://minne.com/items/33654984
〔糸〕DMCコットンパール#12 寒色 https://minne.com/items/33702861
▷タティングレースとは
ヨーロッパでは「糸の宝石」と言われているほどレースの文化は深く、中世時代にはシャトル(糸巻)を手に持っている肖像画やポエムに「糸を結ぶ」などの表現がみられます。作り方はこの表現の通り、指に糸をかけ小さな機織のようにし結び目を作ります。日本では明治初期に書籍で紹介されていたようで、女学校で学んだ方にお話を伺ったことがあります。
▷ナナイロタティングとは
札幌にある小さなタティングレース教室です。はじめての方も楽しめるパターンを心がけ「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。デザインはすべてオリジナルで、中世ヨーロッパ貴族に愛されたタティングレースに、北海道のイメージを表現しています。
@nanairo_tatting
サイズ
A4
発送までの目安
3日
配送方法・送料
クリックポスト
250円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
タティングレース教室で使用しているオリジナルの図案です。配布、共有、商用利用などはされませんようお願いします。