インディアンアゲートのピアス w167
様々な色合いや模様が楽しめるインディアンアゲート。
タイダイ染めのような質感やナチュラルな色味が美しい石です。
プリミティブな雰囲気をそのままに、古代文明を感じさせるようなピアスにしました。
耳元でゆらゆら揺れて、個性的なアクセントをプラスしてくれます。
素材:インディアンアゲート・真鍮・K14GF(ピアス金具)
サイズ:縦35mm(金具含む) 横30mm
●使用している石について
○アゲート
水晶の仲間で、石英という鉱物の小さな結晶が集まって育つ過程で、馬の脳みそのような模様ができることから、「瑪瑙」(めのう)と呼ばれています。
アゲートは世界各地で産出される宝石で、日本でも青森県、石川県、北海道などで産出されています。
元々はシチリア島にあるアカーテ島で発見されたことから、この名が付きました。
古代から石器の材料として使われ、ローマ時代からはカメオや印章として親しまれてきました。
独特の縞模様や結晶が集まったような形が楽しめる石です。
○K14GF(ゴールドフィルド)
ゴールドフィルドは、一般的なメッキよりもはるかに厚い金の層を、高い圧力で圧着したものです。
長時間使用しても剥げてくることはほとんどありません。
また、金属アレルギーの原因であるニッケルやスズを使用していないため、アレルギーが出にくい素材でもあります(個人差があります)
インディアンアゲートのピアス w167
様々な色合いや模様が楽しめるインディアンアゲート。
タイダイ染めのような質感やナチュラルな色味が美しい石です。
プリミティブな雰囲気をそのままに、古代文明を感じさせるようなピアスにしました。
耳元でゆらゆら揺れて、個性的なアクセントをプラスしてくれます。
素材:インディアンアゲート・真鍮・K14GF(ピアス金具)
サイズ:縦35mm(金具含む) 横30mm
●使用している石について
○アゲート
水晶の仲間で、石英という鉱物の小さな結晶が集まって育つ過程で、馬の脳みそのような模様ができることから、「瑪瑙」(めのう)と呼ばれています。
アゲートは世界各地で産出される宝石で、日本でも青森県、石川県、北海道などで産出されています。
元々はシチリア島にあるアカーテ島で発見されたことから、この名が付きました。
古代から石器の材料として使われ、ローマ時代からはカメオや印章として親しまれてきました。
独特の縞模様や結晶が集まったような形が楽しめる石です。
○K14GF(ゴールドフィルド)
ゴールドフィルドは、一般的なメッキよりもはるかに厚い金の層を、高い圧力で圧着したものです。
長時間使用しても剥げてくることはほとんどありません。
また、金属アレルギーの原因であるニッケルやスズを使用していないため、アレルギーが出にくい素材でもあります(個人差があります)
サイズ
縦35mm(金具含む) 横30mm
発送までの目安
3日
配送方法・送料
購入の際の注意点
●商品について
witchのアクセサリーは基本的に天然石でお作りしています。
自然のものならではのふぞろいな形や、内包物・傷なども石の個性です。
きれいなものを選んでお届けしていますが、掲載してある写真と若干の相違があることもありますので、ご了承ください。
また、他のサイトでも販売しておりますので、売り切れや制作にお時間をいただく場合がございます。
・修理や、サイズ変更などのメンテナンスも受け付けております。
・ご入金確認後、通常2.3日で発送いたします。
・簡易ラッピングは無料でしております。
・その他、お問い合わせご不明点がある場合はお気軽にお問い合わせください。