ラタンバスケットに春のお花を詰め込みました。
色んな角度から色んなお花が楽しめます。
春の日差しをたくさん浴びてこれからお花達はフワフワモコモコに旬を迎えます。最も美しい時期に入ります。
お花は好きだけれど、切り花はすぐに枯れてしまうし…。
寄せ植えはつくるのも面倒だし土が苦手…。
そんな方の贈り物にいかがでしょうか。
多年草は誕生日や新築祝いなど、特別な日の記念樹にもなります。
シンプルなベランダやお庭に置くとオシャレな印象に❤︎
リビングや玄関に飾っていただいても、土ではなくベラボンを使用してますので清潔で虫も付きにくいです。
ベラボンって何?
天然ヤシの実のスポンジ状繊維を特殊加工でチップにした培養土で、保水性・排水性・通気性に優れています。
一点物ですので写真の商品を発送いたします。
全体の大きさ 横27㌢×奥行27㌢×高さ38㌢
〜花材〜
□ビオラ
花柄を摘むとよく咲きます。
開花期 10月〜5月
□ネメシア ピンクレモネード
芳香性があります。
開花時期 7月8月9月以外
□サクラソウ科プリムラ属 ウィンティー
花が終わってきたら花茎の根元の方で切り落としてください。
開花期1月〜4月
□桜でまり 落葉小低木
こでまりの斑入り品種です。花の終わったあとでもカラーリーフとしてお楽しみいただけます。
花が終わったら、古い枝を切って、鉢上げ、もしくは地植えをして屋外で管理してください。
□忘れな草
開花期 4月〜6月 一年草
タネがつきやすいので、花が終わったら花茎のつけ根から切り取ります。
□クレマチス フレグランスオベロン
4月頃から旧枝にびっしりと花が咲き、花後に新しいツルが出てきます。
このツルに翌年、花が咲きます。
ツルはほとんど伸びず一年に15~20cmほどしか伸びませんので切らず、なるべく残した方が来年たくさん咲きます。
一年中葉は青く常緑でほとんど落葉しません。
□ワイヤープランツ
ほふく性常緑低木
□バロタ
半耐寒性多年草
春には黄色い花をさかせます。葉に甘い香りがあります。寒さ暑さに強く常緑で冬越しします。
□シロタエギク
多年草
〜管理方法〜
どのお花もお日様大好きです。土が乾いたら水をたっぷりと花にかからないように根本にかけてください。
たまに液体肥料をかけると花付きがよくなります。
ラタンバスケットに春のお花を詰め込みました。
色んな角度から色んなお花が楽しめます。
春の日差しをたくさん浴びてこれからお花達はフワフワモコモコに旬を迎えます。最も美しい時期に入ります。
お花は好きだけれど、切り花はすぐに枯れてしまうし…。
寄せ植えはつくるのも面倒だし土が苦手…。
そんな方の贈り物にいかがでしょうか。
多年草は誕生日や新築祝いなど、特別な日の記念樹にもなります。
シンプルなベランダやお庭に置くとオシャレな印象に❤︎
リビングや玄関に飾っていただいても、土ではなくベラボンを使用してますので清潔で虫も付きにくいです。
ベラボンって何?
天然ヤシの実のスポンジ状繊維を特殊加工でチップにした培養土で、保水性・排水性・通気性に優れています。
一点物ですので写真の商品を発送いたします。
全体の大きさ 横27㌢×奥行27㌢×高さ38㌢
〜花材〜
□ビオラ
花柄を摘むとよく咲きます。
開花期 10月〜5月
□ネメシア ピンクレモネード
芳香性があります。
開花時期 7月8月9月以外
□サクラソウ科プリムラ属 ウィンティー
花が終わってきたら花茎の根元の方で切り落としてください。
開花期1月〜4月
□桜でまり 落葉小低木
こでまりの斑入り品種です。花の終わったあとでもカラーリーフとしてお楽しみいただけます。
花が終わったら、古い枝を切って、鉢上げ、もしくは地植えをして屋外で管理してください。
□忘れな草
開花期 4月〜6月 一年草
タネがつきやすいので、花が終わったら花茎のつけ根から切り取ります。
□クレマチス フレグランスオベロン
4月頃から旧枝にびっしりと花が咲き、花後に新しいツルが出てきます。
このツルに翌年、花が咲きます。
ツルはほとんど伸びず一年に15~20cmほどしか伸びませんので切らず、なるべく残した方が来年たくさん咲きます。
一年中葉は青く常緑でほとんど落葉しません。
□ワイヤープランツ
ほふく性常緑低木
□バロタ
半耐寒性多年草
春には黄色い花をさかせます。葉に甘い香りがあります。寒さ暑さに強く常緑で冬越しします。
□シロタエギク
多年草
〜管理方法〜
どのお花もお日様大好きです。土が乾いたら水をたっぷりと花にかからないように根本にかけてください。
たまに液体肥料をかけると花付きがよくなります。