【抱っこ紐カバーの使い方ガイド】
※※※抱っこひもカバーとは?※※※
抱っこ紐は不使用時に、腰からだらーんとなり、まとまらずに持ち運び等が不便です。これを一気に解決してしまうのが、抱っこ紐カバーです☆
抱っこ紐カバーに抱っこ紐をコンパクトに収納し、バッグのように持ち運べ、保管もコンパクトにできてラクちん、また抱っこひも使用時もカバーは抱っこひもにつけた状態で大丈夫なので、とにかく便利です。
※※※抱っこ紐カバーの使い方※※※
掲載した写真も参考にして下さい。
カバーへの収納方法
①抱っこ紐カバーの両サイドにある2つのスナップだけを留める。
②抱っこ紐をクルクル丸めて、カバーの中に入れる。
③抱っこ紐カバーの内側2つのボタンも留める
※※※ご自分の抱っこ紐のサイズ確認を※※※
・こちらの抱っこ紐カバーは、大き目サイズですので、多くの腰に巻くタイプの抱っこ紐に対応可能ですが、それでも対応できないものもございます。ご購入前に、ご自分の抱っこ紐のサイズを確認してカバーに収納可能かご確認を宜しくお願い致します。(測定方法は掲載写真も参考にして下さい。)
※※※使用上の注意点※※※
・デニム生地や、濃い色の布を使った商品は、濡れた状態で使用しますと、他のものへ色移りする可能性がありますのでご注意下さい。
・洗濯時は、商品をネットに入れてお洗濯して下さい。濃い色の布の製品は、白いものと別にお洗濯してください。乾燥機はお避け下さい。
・プラスチックのスナップボタンを使用しています。プラスナップは、専用の器具でしっかり取り付けておりますが、スナップを外す時は優しく手を添えて外して下さい。また、プラスナップにアイロンはあてないようにご注意下さい。アイロンの熱で変形する可能性がございます。
※※商品の色・柄について※※
・できるだけ商品の本来の色に近くなるように写真撮影をしておりますが、光の加減等の理由で、色味が異なって見える場合もございます。ご了承ください。
・在庫数が複数ある商品に関しましては、1点1点を手作りしているため、使用している布の柄の出方が写真と異なる場合がございます。
【抱っこ紐カバーの使い方ガイド】
※※※抱っこひもカバーとは?※※※
抱っこ紐は不使用時に、腰からだらーんとなり、まとまらずに持ち運び等が不便です。これを一気に解決してしまうのが、抱っこ紐カバーです☆
抱っこ紐カバーに抱っこ紐をコンパクトに収納し、バッグのように持ち運べ、保管もコンパクトにできてラクちん、また抱っこひも使用時もカバーは抱っこひもにつけた状態で大丈夫なので、とにかく便利です。
※※※抱っこ紐カバーの使い方※※※
掲載した写真も参考にして下さい。
カバーへの収納方法
①抱っこ紐カバーの両サイドにある2つのスナップだけを留める。
②抱っこ紐をクルクル丸めて、カバーの中に入れる。
③抱っこ紐カバーの内側2つのボタンも留める
※※※ご自分の抱っこ紐のサイズ確認を※※※
・こちらの抱っこ紐カバーは、大き目サイズですので、多くの腰に巻くタイプの抱っこ紐に対応可能ですが、それでも対応できないものもございます。ご購入前に、ご自分の抱っこ紐のサイズを確認してカバーに収納可能かご確認を宜しくお願い致します。(測定方法は掲載写真も参考にして下さい。)
※※※使用上の注意点※※※
・デニム生地や、濃い色の布を使った商品は、濡れた状態で使用しますと、他のものへ色移りする可能性がありますのでご注意下さい。
・洗濯時は、商品をネットに入れてお洗濯して下さい。濃い色の布の製品は、白いものと別にお洗濯してください。乾燥機はお避け下さい。
・プラスチックのスナップボタンを使用しています。プラスナップは、専用の器具でしっかり取り付けておりますが、スナップを外す時は優しく手を添えて外して下さい。また、プラスナップにアイロンはあてないようにご注意下さい。アイロンの熱で変形する可能性がございます。
※※商品の色・柄について※※
・できるだけ商品の本来の色に近くなるように写真撮影をしておりますが、光の加減等の理由で、色味が異なって見える場合もございます。ご了承ください。
・在庫数が複数ある商品に関しましては、1点1点を手作りしているため、使用している布の柄の出方が写真と異なる場合がございます。