こちらは、文庫本用Bookカバー『牡丹』になります。
牡丹は、奈良時代に中国から伝えられ、さまざまに図案化され、現代でも好まれている文様の一つです。
裏地には、三川木綿の無地(レンガ)を使用しております。
【表生地】綿 和柄 藍染風 中形牡丹
【裏生地説明】
「三川木綿」とは三河国(愛知県)でつくられる綿布のことです。
三河は現在確認される国産木綿の産地の中で最も古いと言われています。
奈良・興福寺に残る文献「永正年中記」(1510年)には、「三川木綿」の記述が残っていることから「三川木綿」としました。
素朴なあたたかみのある綿の風合いが特徴の先染め綿織物です
生地の裁断により柄の位置が一点一点異なりますので、ご了承下さいませ。
【しおり】ベルベット風の紐/緑色(赤の縁取り)
【バンド】リネンテープ
【サイズ】約W12cm、H16cm
こちらは、文庫本用Bookカバー『牡丹』になります。
牡丹は、奈良時代に中国から伝えられ、さまざまに図案化され、現代でも好まれている文様の一つです。
裏地には、三川木綿の無地(レンガ)を使用しております。
【表生地】綿 和柄 藍染風 中形牡丹
【裏生地説明】
「三川木綿」とは三河国(愛知県)でつくられる綿布のことです。
三河は現在確認される国産木綿の産地の中で最も古いと言われています。
奈良・興福寺に残る文献「永正年中記」(1510年)には、「三川木綿」の記述が残っていることから「三川木綿」としました。
素朴なあたたかみのある綿の風合いが特徴の先染め綿織物です
生地の裁断により柄の位置が一点一点異なりますので、ご了承下さいませ。
【しおり】ベルベット風の紐/緑色(赤の縁取り)
【バンド】リネンテープ
【サイズ】約W12cm、H16cm