黒色に見えるくらいの濃緑色の透明ガラスに、みどりの葉を流し、ピンクと白の水中花を手描きで入れました。
和風の雰囲気で、落ち着いた色柄の「とんぼ玉」に仕上がったと思います。
※「とんぼ玉」は、まったく同じものを作ることは出来ません、世界でたった1つの宝物になると思います。
写真撮りが未熟で、実際の色合いとは少し異なって見えるかもしれません。
主玉の大きさは、Φ約19ミリ✕26ミリ
紐や金具などを含めた全重量は、約18.5g・・500円硬貨2枚+10円硬貨1枚分に近い重さです。
紐の太さは、約2Φ、長さは、約40センチ
アジャスター 約5センチ
※ 時々、柔らかい布などで乾拭きをするとガラスの艶が保てます。
黒色に見えるくらいの濃緑色の透明ガラスに、みどりの葉を流し、ピンクと白の水中花を手描きで入れました。
和風の雰囲気で、落ち着いた色柄の「とんぼ玉」に仕上がったと思います。
※「とんぼ玉」は、まったく同じものを作ることは出来ません、世界でたった1つの宝物になると思います。
写真撮りが未熟で、実際の色合いとは少し異なって見えるかもしれません。
主玉の大きさは、Φ約19ミリ✕26ミリ
紐や金具などを含めた全重量は、約18.5g・・500円硬貨2枚+10円硬貨1枚分に近い重さです。
紐の太さは、約2Φ、長さは、約40センチ
アジャスター 約5センチ
※ 時々、柔らかい布などで乾拭きをするとガラスの艶が保てます。