手染め友禅和紙をウッドパーツと組み合わせたピアスです。
ゴールドの地にオレンジ・グリーン・ピンク・シルバーなどいくつかの色の梅の花がランダムに散りばめられています。
オレンジは「梅染」グリーンは「梅幸茶」を意識した色使いなのかな…と思います。
【梅(うめ)】
まだ寒さの残る2月頃から咲き始める梅は、花と香り、実も楽しめる木であり、
出世や開運、豊かな生活を願って、縁起が良いとされる「松竹梅」のひとつでもあります。
お正月飾りなどによく使われる組み合わせでもありますね。
「塩梅」「梅はその日の難のがれ」という言葉もあるように身近な樹木です。
花言葉は梅の花言葉は「高潔な心」「忍耐」「上品な美しさ」「忠実」など
同じ和紙を使っての形違いや別の柄の和紙でも作っています。
少しずつ増やしていくのでぜひご覧くださいませ。
オリジナルパーツはウッドも和紙もレーザー加工機でカットして貼り付け、汚れ防止にニス加工をして仕上げています。
裏面は和紙は貼らず、無垢の状態です。
MDFという木の繊維を使った板を素材としているので、軽くて付けやすいのも特徴です。
針:メッキ
キャッチ:なし
サイズ:ホール下約3.2cm
重さ(片耳):約0.8g
・1枚の和紙から切り出しており同じ柄にはならないため、組み合わせは写真と異なる場合があります。
・MDF(中密度繊維板)は木の繊維を使った素材です。できるだけ水濡れはお避けください。
・木質素材をレーザーカットしているため、黒い点や焼けた色むらがございます。
*イヤリング、ノンホールピアスへ変更の場合はオプションよりお選びください。
パーツ変更やパーツサイズについてはこちらのページを確認ください。
https://minne.com/items/521385
手染め友禅和紙をウッドパーツと組み合わせたピアスです。
ゴールドの地にオレンジ・グリーン・ピンク・シルバーなどいくつかの色の梅の花がランダムに散りばめられています。
オレンジは「梅染」グリーンは「梅幸茶」を意識した色使いなのかな…と思います。
【梅(うめ)】
まだ寒さの残る2月頃から咲き始める梅は、花と香り、実も楽しめる木であり、
出世や開運、豊かな生活を願って、縁起が良いとされる「松竹梅」のひとつでもあります。
お正月飾りなどによく使われる組み合わせでもありますね。
「塩梅」「梅はその日の難のがれ」という言葉もあるように身近な樹木です。
花言葉は梅の花言葉は「高潔な心」「忍耐」「上品な美しさ」「忠実」など
同じ和紙を使っての形違いや別の柄の和紙でも作っています。
少しずつ増やしていくのでぜひご覧くださいませ。
オリジナルパーツはウッドも和紙もレーザー加工機でカットして貼り付け、汚れ防止にニス加工をして仕上げています。
裏面は和紙は貼らず、無垢の状態です。
MDFという木の繊維を使った板を素材としているので、軽くて付けやすいのも特徴です。
針:メッキ
キャッチ:なし
サイズ:ホール下約3.2cm
重さ(片耳):約0.8g
・1枚の和紙から切り出しており同じ柄にはならないため、組み合わせは写真と異なる場合があります。
・MDF(中密度繊維板)は木の繊維を使った素材です。できるだけ水濡れはお避けください。
・木質素材をレーザーカットしているため、黒い点や焼けた色むらがございます。
*イヤリング、ノンホールピアスへ変更の場合はオプションよりお選びください。
パーツ変更やパーツサイズについてはこちらのページを確認ください。
https://minne.com/items/521385