こちらはサーペンティンのピアスになります。
サーペンティン(和名は蛇紋石-じゃもんせき)は 共通の組成式をもつ岩石のグループ名です。
サーペンティンが主成分の岩石を特にサーペンティナイト(serpentinite/蛇紋岩-じゃもんがん)と呼び、成分として微量のクロム、マンガン、コバルト、ニッケル等を含むこともあります。
サーペンティングループには、
「アンティゴライト」(antigorite)
「クリソタイル」(chrysotile)
「リザーダイト」(lizardite)
と、色々種類があるようですが、今回の石は色からして「リザーダイト」になるようです。
(鑑別したわけではなく、色で予想しているだけです)
今回の石にハッキリとした模様は出ていませんが、黄緑でしっとりした石肌で素敵です。
天然石なので、傷やヒビがあります。
それも味として楽しめるかと思いますが、気になる方や神経質な方はご遠慮ください。
同じ形や色は一つとして無い、個性的な石たちの表情をお楽しみ下さい。
購入されますと、写真の品物をお送り致します。
よくご確認の上カートにお入れください。
石とピアスの台座部分をUVレジンで接着してあります。
アレルギー体質の方はご注意ください。
素材
本体:サーペンティン
ピアス:ゴールドメッキ
キャッチ:シリコン
サイズ
本体:約14㎜×17㎜
ピアス:約12㎜
こちらはサーペンティンのピアスになります。
サーペンティン(和名は蛇紋石-じゃもんせき)は 共通の組成式をもつ岩石のグループ名です。
サーペンティンが主成分の岩石を特にサーペンティナイト(serpentinite/蛇紋岩-じゃもんがん)と呼び、成分として微量のクロム、マンガン、コバルト、ニッケル等を含むこともあります。
サーペンティングループには、
「アンティゴライト」(antigorite)
「クリソタイル」(chrysotile)
「リザーダイト」(lizardite)
と、色々種類があるようですが、今回の石は色からして「リザーダイト」になるようです。
(鑑別したわけではなく、色で予想しているだけです)
今回の石にハッキリとした模様は出ていませんが、黄緑でしっとりした石肌で素敵です。
天然石なので、傷やヒビがあります。
それも味として楽しめるかと思いますが、気になる方や神経質な方はご遠慮ください。
同じ形や色は一つとして無い、個性的な石たちの表情をお楽しみ下さい。
購入されますと、写真の品物をお送り致します。
よくご確認の上カートにお入れください。
石とピアスの台座部分をUVレジンで接着してあります。
アレルギー体質の方はご注意ください。
素材
本体:サーペンティン
ピアス:ゴールドメッキ
キャッチ:シリコン
サイズ
本体:約14㎜×17㎜
ピアス:約12㎜