男性&男児向きの柄、青龍と麻の葉柄で作った巾着です。写真の様に女性の浴衣にも合います。
吉祥文様の龍柄は古くからあり、日本では飛鳥時代から広く使われていたそうです。
紫がかったブルーとグレーで、吉祥文の雲と鱗も柄に入っています。
男の子向きの柄が貴重な事や、男児、男性の巾着は縦長のものが主流な為、コロンと可愛いお手玉のような形の巾着にしました。
蝶々結びして持ち手になるように紐を長めに使用しています。
裏地は水色のグラデーションです。
写真は中に綿を詰めて撮影しています。
七五三の写真撮影の小物としても、お着物や浴衣を着せた時のお出かけ用としていかがでしょうか。
龍柄、紺色の麻の葉柄、裏地:ポリエステルちりめん
男性&男児向きの柄、青龍と麻の葉柄で作った巾着です。写真の様に女性の浴衣にも合います。
吉祥文様の龍柄は古くからあり、日本では飛鳥時代から広く使われていたそうです。
紫がかったブルーとグレーで、吉祥文の雲と鱗も柄に入っています。
男の子向きの柄が貴重な事や、男児、男性の巾着は縦長のものが主流な為、コロンと可愛いお手玉のような形の巾着にしました。
蝶々結びして持ち手になるように紐を長めに使用しています。
裏地は水色のグラデーションです。
写真は中に綿を詰めて撮影しています。
七五三の写真撮影の小物としても、お着物や浴衣を着せた時のお出かけ用としていかがでしょうか。
龍柄、紺色の麻の葉柄、裏地:ポリエステルちりめん