◎白い器シリーズ
角皿。
おかず、おにぎり、パンなどのごはん系をのせたり…
ケーキ、おやつなどのスイーツをのせたり…
ひとり分の取り皿としてもちょうど良い大きさです。
【花模様】
お皿の縁にお花を咲かせました。正面・反対側からどちらから見てもお花が自分の方を向いて咲いています。
◎サイズ(おおよそ)
22.5㎝×12㎝
深さ:1.5㎝(浅い所)
高さ:2.8㎝(高い所)
一つ一つ手作りで作っております。手描きで絵を描いているため、お皿によって絵の雰囲気が少しづつ異なります。ご理解頂けましたら幸いです。
白化粧と焦げ茶色の顔料を重ねて塗り、白と茶色が合わさった味のある色合いに仕上げました。絵は彫り込んで描いています。
手作業で形を作り、乾燥させてから絵付けをしています(白化粧と焦げ茶色の顔料を重ねて塗り、白と茶色が合わさった味のある色合いに仕上げました。絵は彫り込んで描いています。)一度窯で素焼き(約800度で焼く)し、釉薬をかけて本焼き(約1200度で焼く)をして作っています。
◎白い器シリーズ
角皿。
おかず、おにぎり、パンなどのごはん系をのせたり…
ケーキ、おやつなどのスイーツをのせたり…
ひとり分の取り皿としてもちょうど良い大きさです。
【花模様】
お皿の縁にお花を咲かせました。正面・反対側からどちらから見てもお花が自分の方を向いて咲いています。
◎サイズ(おおよそ)
22.5㎝×12㎝
深さ:1.5㎝(浅い所)
高さ:2.8㎝(高い所)
一つ一つ手作りで作っております。手描きで絵を描いているため、お皿によって絵の雰囲気が少しづつ異なります。ご理解頂けましたら幸いです。
白化粧と焦げ茶色の顔料を重ねて塗り、白と茶色が合わさった味のある色合いに仕上げました。絵は彫り込んで描いています。
手作業で形を作り、乾燥させてから絵付けをしています(白化粧と焦げ茶色の顔料を重ねて塗り、白と茶色が合わさった味のある色合いに仕上げました。絵は彫り込んで描いています。)一度窯で素焼き(約800度で焼く)し、釉薬をかけて本焼き(約1200度で焼く)をして作っています。