相模湾の浜辺で見つけたネコザメの卵のうです。
ネコザメの卵は約1年で孵化し、卵のうから子鮫が出てきます。
空になった卵のうは海が荒れた後などに打ち上げられることがあります。
形はらせん状でドリルのようにねじれた不思議な形をしています。
昆布のようにも見えますが海藻ではないので臭いもありません。
大きさ 10.5~11cmくらい。
打ち上げのものなのでキズなどございます。
1円玉は比較のためのもので商品には含まれません。
相模湾の浜辺で見つけたネコザメの卵のうです。
ネコザメの卵は約1年で孵化し、卵のうから子鮫が出てきます。
空になった卵のうは海が荒れた後などに打ち上げられることがあります。
形はらせん状でドリルのようにねじれた不思議な形をしています。
昆布のようにも見えますが海藻ではないので臭いもありません。
大きさ 10.5~11cmくらい。
打ち上げのものなのでキズなどございます。
1円玉は比較のためのもので商品には含まれません。