【SEWING TOKYOのアップサイクルプロジェクトについて】
SEWING TOKYOのヘアバンドに使用しているスカーフは
世界中で新品のまま販売される機会を逃してしまったいわゆるデッドストックと呼ばれるスカーフを使用しています。
デッドストックと言うと聞こえは悪いかも知れませんが
さまざまな理由で新品タグ付きのまま、倉庫やお店で眠っていた貴重なスカーフばかり。
これらのスカーフは販売される機会が来なければ一度も誰の手にも取られず、綺麗なそのままの姿で破棄される運命でした。
それらのスカーフを世界中から東京のアトリエに集め、一枚一枚手洗いし、天然の風にそよがせ乾燥。
そしてピシッとアイロンがけをした後に
美しいヘアバンドとして新たな息吹を吹き込んでいきます。
『今あったものを、デザインの力でより素晴らしいものにアップデートすること』
これをアップサイクルと言います。
SEWING TOKYOは東京でデザイナー兼スタイリストとして活動するデザイナー本人による個人プロジェクト。
長年ファッション業界を間近に見てきたからこそ分かることをポジティブに解決していくためにSEWING TOKYOを立ち上げました。
ヘアバンドは一枚のスカーフを使い製作していくため全てが『1点物』
同じスカーフから複数点製作する場合も柄の入り方が変わり表情の違う一点が出来上がります♪
シンプルなファッションが流行する世の中だけど
色とりどりのポップな柄...
心躍る楽しげなパターン...
あざやかで思わず触りたくなるような布地たち...
現役衣装スタイリストがこっそり始めたこのブランド。
デザイナー自ら
『一日中着けていても頭が痛くならない』
にこだわりデザインを細部まで設計。
どんな形の頭でもするりとフィット。
1点ごとに『サイズオーダーメイド制』なので
赤ちゃんから大人までどんなサイズでも対応いたします。
その時々、デザイナーが厳選した世界中のスカーフから作るたった一つの『一点物ヘアバンド』
是非【SEWING TOKYO】の世界をお楽しみください。
__________
#ヘアバンド
#ターバン
#ヘアターバン
#アップサイクル
#エシカル
#sewingtokyo
#シルク
【SEWING TOKYOのアップサイクルプロジェクトについて】
SEWING TOKYOのヘアバンドに使用しているスカーフは
世界中で新品のまま販売される機会を逃してしまったいわゆるデッドストックと呼ばれるスカーフを使用しています。
デッドストックと言うと聞こえは悪いかも知れませんが
さまざまな理由で新品タグ付きのまま、倉庫やお店で眠っていた貴重なスカーフばかり。
これらのスカーフは販売される機会が来なければ一度も誰の手にも取られず、綺麗なそのままの姿で破棄される運命でした。
それらのスカーフを世界中から東京のアトリエに集め、一枚一枚手洗いし、天然の風にそよがせ乾燥。
そしてピシッとアイロンがけをした後に
美しいヘアバンドとして新たな息吹を吹き込んでいきます。
『今あったものを、デザインの力でより素晴らしいものにアップデートすること』
これをアップサイクルと言います。
SEWING TOKYOは東京でデザイナー兼スタイリストとして活動するデザイナー本人による個人プロジェクト。
長年ファッション業界を間近に見てきたからこそ分かることをポジティブに解決していくためにSEWING TOKYOを立ち上げました。
ヘアバンドは一枚のスカーフを使い製作していくため全てが『1点物』
同じスカーフから複数点製作する場合も柄の入り方が変わり表情の違う一点が出来上がります♪
シンプルなファッションが流行する世の中だけど
色とりどりのポップな柄...
心躍る楽しげなパターン...
あざやかで思わず触りたくなるような布地たち...
現役衣装スタイリストがこっそり始めたこのブランド。
デザイナー自ら
『一日中着けていても頭が痛くならない』
にこだわりデザインを細部まで設計。
どんな形の頭でもするりとフィット。
1点ごとに『サイズオーダーメイド制』なので
赤ちゃんから大人までどんなサイズでも対応いたします。
その時々、デザイナーが厳選した世界中のスカーフから作るたった一つの『一点物ヘアバンド』
是非【SEWING TOKYO】の世界をお楽しみください。
__________
#ヘアバンド
#ターバン
#ヘアターバン
#アップサイクル
#エシカル
#sewingtokyo
#シルク