<鳥のおもちゃで利用しているヤシの葉、トウモロコシの皮などのドライリーフについて>
鳥のおもちゃの材料の一つとして,最近注目のヤシの葉とトウモロコシの皮。
(これらの材質は、鳥の体に安全な材質の一つで市販のフォージングトイで幅広く使用されています)
鳥さんの健康を考慮した安全素材にするために、下記のように一手間かけて使えるようにしています。
<作業工程>
--------------------------------------
1、水に浸し1日時間をかけて葉の汚れや匂いをとる。
2、水に濁りがある場合は、さらに時間をかけて水の濁りが取れるまで洗浄をする。
3、沸騰したお湯に入れて、煮沸消毒をする。
4、朝日を使って、1日かけてじっくり天日干しにする。
--------------------------------------
●煮沸消毒と朝日を使って十分に乾燥
ドライリーフ(乾燥した葉)を制作する工程の一つとして、
Pyuo's craftは乾燥した植物の独特の匂い、繊維質、色素や付着物の汚れを除去するために、洗浄と煮沸消毒、朝日を浴びた乾燥をしっかり行なっています。
●無農薬・品質にこだわった材料
鳥さんが口に入れるものなので、無農薬で高品質な材料を選定して使用しています。
●着色/染色について
植物の特性(水を弾くなど)や繊維、厚みにより色の入り方が一つ一つ異な都合、写真5(とうもろこしの皮)のように、色の入り方がまだらになるものもあります。(とうもろこしは、まだらになる可能性が高い)
できる限り綺麗に染まるように通常の木材よりも濃い濃度で染色していますが、1枚1枚の形状や厚みも異なるためご理解いただけたら幸いです。
ちなみに、写真に載せている着色したものは、着色時の平均的な色合いとして出しています。一つの尺度としてお考えください。
でも、やっぱり色の濃淡がどうしても気になる・・・と言う場合、ご確認受付致します。(表示在庫分準備してます。比較で5個・10個のうちの1つなどはご遠慮ください)
検討中で不安なままご購入頂くより、ぜひ一度お声がけください(๑╹ω╹๑ )♪
現在ある着色の様子をminne メッセージ機能にてお送りいたしますので、お気軽にお問い合わせくださいねっ☆
<鳥のおもちゃで利用しているヤシの葉、トウモロコシの皮などのドライリーフについて>
鳥のおもちゃの材料の一つとして,最近注目のヤシの葉とトウモロコシの皮。
(これらの材質は、鳥の体に安全な材質の一つで市販のフォージングトイで幅広く使用されています)
鳥さんの健康を考慮した安全素材にするために、下記のように一手間かけて使えるようにしています。
<作業工程>
--------------------------------------
1、水に浸し1日時間をかけて葉の汚れや匂いをとる。
2、水に濁りがある場合は、さらに時間をかけて水の濁りが取れるまで洗浄をする。
3、沸騰したお湯に入れて、煮沸消毒をする。
4、朝日を使って、1日かけてじっくり天日干しにする。
--------------------------------------
●煮沸消毒と朝日を使って十分に乾燥
ドライリーフ(乾燥した葉)を制作する工程の一つとして、
Pyuo's craftは乾燥した植物の独特の匂い、繊維質、色素や付着物の汚れを除去するために、洗浄と煮沸消毒、朝日を浴びた乾燥をしっかり行なっています。
●無農薬・品質にこだわった材料
鳥さんが口に入れるものなので、無農薬で高品質な材料を選定して使用しています。
●着色/染色について
植物の特性(水を弾くなど)や繊維、厚みにより色の入り方が一つ一つ異な都合、写真5(とうもろこしの皮)のように、色の入り方がまだらになるものもあります。(とうもろこしは、まだらになる可能性が高い)
できる限り綺麗に染まるように通常の木材よりも濃い濃度で染色していますが、1枚1枚の形状や厚みも異なるためご理解いただけたら幸いです。
ちなみに、写真に載せている着色したものは、着色時の平均的な色合いとして出しています。一つの尺度としてお考えください。
でも、やっぱり色の濃淡がどうしても気になる・・・と言う場合、ご確認受付致します。(表示在庫分準備してます。比較で5個・10個のうちの1つなどはご遠慮ください)
検討中で不安なままご購入頂くより、ぜひ一度お声がけください(๑╹ω╹๑ )♪
現在ある着色の様子をminne メッセージ機能にてお送りいたしますので、お気軽にお問い合わせくださいねっ☆