『つるし日和』は、新体制になって再スタート!このため、今回は特別価格・送料無料で、
古着物生地(正絹)を使用したオリジナルハンドメイドのつるし雛(大地の恵みシリーズ【秋】)をご紹介します♪
実りの秋に感謝!そんな秋を感じさせるモチーフを集めて、高級感のある作品に仕上げました。
作品は、ラッピングしてお送り致しますので、プレゼントにも最適です(つるし雛についての説明書付)。
もちろんご自分用に飾って頂いても◎!d(≧ω≦*)
【サイズ】
糸巻き台: 高さ14㎝ 横10㎝ 稲穂結び(紫色)
籠 :深さ3㎝ 直径14㎝円周45㎝
モチーフ:
栗 縦6㎝ 円周12.5㎝
柿 縦8㎝ 円周14㎝
蕪 縦9㎝ 円周17㎝
糸巻き台~モチーフ 高さ21㎝
糸巻き台と籠は取り付けてあります。
★ つるし雛とその意味について ★
つるし雛には全てのモチーフに様々な願いが込められており、
◆蕪(カブ)には・・・
「蕪はその語感が頭(かぶ)に通じることから、頭(かしら)を目指すようにと武家の間で「縁起のよい食べ物」として広まったといわれます。また、葉が勢いよく繁り、力強く根付くところから「子孫繁栄」、丸々とふくよかな形から「家庭円満」などにあやかりを願って飾られます。どのような土地でも育ちやすい野菜であることから、たくましさの象徴としても扱われます。」
◆柿には・・・
「福や幸せを“かき”取ると言われます。また、柿は「長寿の木」・「厄払いの木」とも言われ、栄養価が高く滋養があることから子供の健やかな成長を願って飾られます。」
◆糸巻には
「お裁縫の道具のひとつ。お裁縫が上手になりますように、との願いを込めて」
という意味があると言われています(出典元:つるしびな大百科)。
☆ 飾り結びの意味について ☆
◆稲穂結び(糸巻の紫色の結び)
「高位のお坊さんの装束によく使われる結びのひとつ。豊穣を願う、命の源なので、生死に関して従事してるお坊さんの装束に用いられる。」という意味が込められています。
『つるし日和』は、新体制になって再スタート!このため、今回は特別価格・送料無料で、
古着物生地(正絹)を使用したオリジナルハンドメイドのつるし雛(大地の恵みシリーズ【秋】)をご紹介します♪
実りの秋に感謝!そんな秋を感じさせるモチーフを集めて、高級感のある作品に仕上げました。
作品は、ラッピングしてお送り致しますので、プレゼントにも最適です(つるし雛についての説明書付)。
もちろんご自分用に飾って頂いても◎!d(≧ω≦*)
【サイズ】
糸巻き台: 高さ14㎝ 横10㎝ 稲穂結び(紫色)
籠 :深さ3㎝ 直径14㎝円周45㎝
モチーフ:
栗 縦6㎝ 円周12.5㎝
柿 縦8㎝ 円周14㎝
蕪 縦9㎝ 円周17㎝
糸巻き台~モチーフ 高さ21㎝
糸巻き台と籠は取り付けてあります。
★ つるし雛とその意味について ★
つるし雛には全てのモチーフに様々な願いが込められており、
◆蕪(カブ)には・・・
「蕪はその語感が頭(かぶ)に通じることから、頭(かしら)を目指すようにと武家の間で「縁起のよい食べ物」として広まったといわれます。また、葉が勢いよく繁り、力強く根付くところから「子孫繁栄」、丸々とふくよかな形から「家庭円満」などにあやかりを願って飾られます。どのような土地でも育ちやすい野菜であることから、たくましさの象徴としても扱われます。」
◆柿には・・・
「福や幸せを“かき”取ると言われます。また、柿は「長寿の木」・「厄払いの木」とも言われ、栄養価が高く滋養があることから子供の健やかな成長を願って飾られます。」
◆糸巻には
「お裁縫の道具のひとつ。お裁縫が上手になりますように、との願いを込めて」
という意味があると言われています(出典元:つるしびな大百科)。
☆ 飾り結びの意味について ☆
◆稲穂結び(糸巻の紫色の結び)
「高位のお坊さんの装束によく使われる結びのひとつ。豊穣を願う、命の源なので、生死に関して従事してるお坊さんの装束に用いられる。」という意味が込められています。
サイズ
糸巻き台: 高さ14㎝ 横10㎝ 稲穂結び(紫色) 籠 深さ3㎝ 直径14㎝円周45㎝、栗:縦6㎝、円周12.5㎝、柿:縦8㎝、円周14㎝、蕪、縦9㎝ 円周
発送までの目安
5日
配送方法・送料
宅配便
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
★☆★『つるし日和』より
きもちの良いお取引のために★☆★
※基本的にノークレーム、ノーリターンでお願い致します。
ご質問がございましたら、ご購入前にお気軽にお尋ね下さい。
※ハンドメイド品のため、柄の出具合、正絹生地の色合いが多少異なる場合がございます。
※写真の色合いと実物は多少異なる場合がございます。
※こちらの作品は宅急便にてお届けいたします。
※特別価格キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。ご了承願います。