夏休みの宿題教室で使った材料をキットにしてお分けします。
写真は彩色しラミネート加工したフィルムと、出来上がり作品です。
恐竜型紙・A4ラミネートフィルム3枚・モビールの台紙・糸・作り方説明書を同封します。
おうちで準備するものは
・油性マジック・水性マジックなど色マジック類、ハサミ、セロテープ、目打ちか千枚通し、ラミネーター
手順は
①型紙の上にフィルムを開いて置き
②フィルムの内面に型紙を黒マジックなどでなぞり写す
③フィルムの内面にお好きな色で彩色(ペンによって色が出にくいのもありますので試しながら描きましょう)
④ラミネート加工
⑤いい感じに切り取り、穴あけ
⑥糸に通して組み立て
全部で2時間、小学生のクラスで使っていましたが、おかあさんたちも楽しそうに作っていらっしゃいました^_^
色は自由に、カラフルな羽毛恐竜にするのもGOOD!!
恐竜の配置や穴の開ける位置などは工夫して、うまくバランスをとりましょう。
※A4ラミネーターはホームセンターなどで3,000円程度です。
※恐竜のイラストはオリジナルです。
夏休みの宿題教室で使った材料をキットにしてお分けします。
写真は彩色しラミネート加工したフィルムと、出来上がり作品です。
恐竜型紙・A4ラミネートフィルム3枚・モビールの台紙・糸・作り方説明書を同封します。
おうちで準備するものは
・油性マジック・水性マジックなど色マジック類、ハサミ、セロテープ、目打ちか千枚通し、ラミネーター
手順は
①型紙の上にフィルムを開いて置き
②フィルムの内面に型紙を黒マジックなどでなぞり写す
③フィルムの内面にお好きな色で彩色(ペンによって色が出にくいのもありますので試しながら描きましょう)
④ラミネート加工
⑤いい感じに切り取り、穴あけ
⑥糸に通して組み立て
全部で2時間、小学生のクラスで使っていましたが、おかあさんたちも楽しそうに作っていらっしゃいました^_^
色は自由に、カラフルな羽毛恐竜にするのもGOOD!!
恐竜の配置や穴の開ける位置などは工夫して、うまくバランスをとりましょう。
※A4ラミネーターはホームセンターなどで3,000円程度です。
※恐竜のイラストはオリジナルです。