フェルトでお寿司を作りました。
ネタは、
「いくら」縦約5cm×横3cm×高さ3cm
「うに」縦4cm×横3cm×高さ2.5cm
「たまご」縦5.7cm×横3cm×高さ2.5cm
「まぐろ」縦5.5cm×横3cm×高さ2.5cm
「えび」縦8cm×横3cm×高さ2.5cm
「ほたて」縦6cm×横3cm×高さ2.5cm
「かっぱ巻き」「鉄火巻」直径約2.5cm×高さ2cm
です。
握りは二貫ずつで、巻き物は3つずつです。
お寿司をのせるお皿→8枚(白:3枚、水色:、ピンク:3枚)
醤油皿→2枚 直径5cm(醤油がくっついた状態のもの)
ガリのお皿→1枚 直径5cm
お茶の湯呑→2個 直径4cm×高さ5cm(湯呑の中にお茶が入った状態のもの)
バレン→大:3枚 縦3cm×横5cm、小:3枚 縦2.5cm×横3cm
ガリ→6枚 縦2cm×横2.7cm
フェルトでお寿司を作りました。
ネタは、
「いくら」縦約5cm×横3cm×高さ3cm
「うに」縦4cm×横3cm×高さ2.5cm
「たまご」縦5.7cm×横3cm×高さ2.5cm
「まぐろ」縦5.5cm×横3cm×高さ2.5cm
「えび」縦8cm×横3cm×高さ2.5cm
「ほたて」縦6cm×横3cm×高さ2.5cm
「かっぱ巻き」「鉄火巻」直径約2.5cm×高さ2cm
です。
握りは二貫ずつで、巻き物は3つずつです。
お寿司をのせるお皿→8枚(白:3枚、水色:、ピンク:3枚)
醤油皿→2枚 直径5cm(醤油がくっついた状態のもの)
ガリのお皿→1枚 直径5cm
お茶の湯呑→2個 直径4cm×高さ5cm(湯呑の中にお茶が入った状態のもの)
バレン→大:3枚 縦3cm×横5cm、小:3枚 縦2.5cm×横3cm
ガリ→6枚 縦2cm×横2.7cm