一品一品手作りした一品物です。
表地、裏地とも正絹の着物をほどき、手洗いしてから作りました。
寺院の中には寺院用の御朱印帳にのみ御朱印がいただけるところがあり、寺院用と神社用の2冊の御朱印帳を持ち歩く方が多いようです。
カバンの中が嵩張らないよう、御朱印帳のみ入れるバッグができないかと考え、ポシェットタイプの大小2冊用御朱印帳入れを作ってみました。大きい御朱印帳も2冊納まります。
私の場合普段リュックで行動することが多く、御朱印をいただくたびにリュックを外さなければならなく面倒な思いをしていましたので、御朱印帳入れの中に、お賽銭や御朱印をいただく時に納めるお金を入れた小銭入れなどを入れておくポケットも付けたら便利では、と思い内袋を3つのお部屋に仕切りました。大切な御朱印帳も擦れることなく納まり、また御朱印帳の大小がわかるので便利です。
こちらの作品はたくさんのお花の上を蝶々が楽しそうに飛んでいる絵柄が可愛らしい小紋を使いました。ふた裏まで着物地が続いていますのでとても可愛らしく仕上がりました。ポイントに共布で作ったブローチをお付けしました。
また、内布には帯の裏地を使っていますのでしっかりとした出来上がりになっています。
内ポケットの一部に表地を使いましたので、ポシェットの中をのぞくたびに明るい気持ちになれますね。
正絹の良さを活かしたいのでポシェットの肩紐にバッグ用の金具は使わず、肩紐を縛って長さを調節するデザインにしました。
御朱印帳入れとしてだけではなく、普通にポシェットとしてお使いいただくのも良いですね。
作品を大切にお使いいただけるようシルクガードスプレーによる撥水・防汚処理が施してあります。
縦約22㎝ 横約23㎝ マチ4㎝ 内ポケット(仕切りポケット)深さ約13㎝ 肩紐長さ約140㎝
一品一品手作りした一品物です。
表地、裏地とも正絹の着物をほどき、手洗いしてから作りました。
寺院の中には寺院用の御朱印帳にのみ御朱印がいただけるところがあり、寺院用と神社用の2冊の御朱印帳を持ち歩く方が多いようです。
カバンの中が嵩張らないよう、御朱印帳のみ入れるバッグができないかと考え、ポシェットタイプの大小2冊用御朱印帳入れを作ってみました。大きい御朱印帳も2冊納まります。
私の場合普段リュックで行動することが多く、御朱印をいただくたびにリュックを外さなければならなく面倒な思いをしていましたので、御朱印帳入れの中に、お賽銭や御朱印をいただく時に納めるお金を入れた小銭入れなどを入れておくポケットも付けたら便利では、と思い内袋を3つのお部屋に仕切りました。大切な御朱印帳も擦れることなく納まり、また御朱印帳の大小がわかるので便利です。
こちらの作品はたくさんのお花の上を蝶々が楽しそうに飛んでいる絵柄が可愛らしい小紋を使いました。ふた裏まで着物地が続いていますのでとても可愛らしく仕上がりました。ポイントに共布で作ったブローチをお付けしました。
また、内布には帯の裏地を使っていますのでしっかりとした出来上がりになっています。
内ポケットの一部に表地を使いましたので、ポシェットの中をのぞくたびに明るい気持ちになれますね。
正絹の良さを活かしたいのでポシェットの肩紐にバッグ用の金具は使わず、肩紐を縛って長さを調節するデザインにしました。
御朱印帳入れとしてだけではなく、普通にポシェットとしてお使いいただくのも良いですね。
作品を大切にお使いいただけるようシルクガードスプレーによる撥水・防汚処理が施してあります。
縦約22㎝ 横約23㎝ マチ4㎝ 内ポケット(仕切りポケット)深さ約13㎝ 肩紐長さ約140㎝