2連のフェイクパールの先端に白いお花のついたアクセサリーです。
花の部分はつまみ細工の技法で作っています。
主な素材はデッドストックの正絹着物地です。
裏面にはクリップ金具がついています。
二連のフェイクパールの両端には引き輪金具がついていて、
クリップ部分とは簡単に付けたり離したりして頂けます。
大正時代から昭和初期に耳隠しの髪型が流行りましたが、
三連のパールの髪飾りをつけた古写真を見たことが発想のきっかけです。
写真ではパールのみでしたが両端に花飾りを取り付けられるようにしました。
花のみを単独でクリップとして
パール部分のみを、あるいは花部分も付けて髪飾りとして(アメピンやUピンをご使用下さい)
ストール留めや羽織紐代わりとして等々
色々な用途でお使い頂けると思います。
実用性も兼ね備えていますが、
甘い大正浪漫の気分に浸って頂ければと思います。
(クリップをレースやアンティークのお着物など繊細なものに留められる場合は金具のギザギザで生地傷めることのないよう布片を一緒に挟まれることをお奨めします。ショール等の場合は特に強く引っ張ることもあり得ますのでご留意下さい。)
2連のフェイクパールの先端に白いお花のついたアクセサリーです。
花の部分はつまみ細工の技法で作っています。
主な素材はデッドストックの正絹着物地です。
裏面にはクリップ金具がついています。
二連のフェイクパールの両端には引き輪金具がついていて、
クリップ部分とは簡単に付けたり離したりして頂けます。
大正時代から昭和初期に耳隠しの髪型が流行りましたが、
三連のパールの髪飾りをつけた古写真を見たことが発想のきっかけです。
写真ではパールのみでしたが両端に花飾りを取り付けられるようにしました。
花のみを単独でクリップとして
パール部分のみを、あるいは花部分も付けて髪飾りとして(アメピンやUピンをご使用下さい)
ストール留めや羽織紐代わりとして等々
色々な用途でお使い頂けると思います。
実用性も兼ね備えていますが、
甘い大正浪漫の気分に浸って頂ければと思います。
(クリップをレースやアンティークのお着物など繊細なものに留められる場合は金具のギザギザで生地傷めることのないよう布片を一緒に挟まれることをお奨めします。ショール等の場合は特に強く引っ張ることもあり得ますのでご留意下さい。)