七宝焼で、白い木蓮を焼きました。花びらの陰にクリーム色を使ってみました。
花の形に銅板を切り抜き、全体に下引き白をのせて焼きました。その上に半透明のクリームの釉薬をのせて、もう一度焼き、全体に花白の釉薬をかけて焼きました。花の白とその陰が、とろんと溶け合いました。最後に、チューブ入りの黒の釉薬で、花びらの線を描き入れて、ぴっとさせました。
写真は、まだ金具をつけていない状態です。裏にブローチ用の回転ピンを縦に付けます。(日本製・黒ニッケルメッキ)
お着物用の帯留め金具をつけることも出来ます。ご希望の方はオプションでお選びください。
七宝焼で、白い木蓮を焼きました。花びらの陰にクリーム色を使ってみました。
花の形に銅板を切り抜き、全体に下引き白をのせて焼きました。その上に半透明のクリームの釉薬をのせて、もう一度焼き、全体に花白の釉薬をかけて焼きました。花の白とその陰が、とろんと溶け合いました。最後に、チューブ入りの黒の釉薬で、花びらの線を描き入れて、ぴっとさせました。
写真は、まだ金具をつけていない状態です。裏にブローチ用の回転ピンを縦に付けます。(日本製・黒ニッケルメッキ)
お着物用の帯留め金具をつけることも出来ます。ご希望の方はオプションでお選びください。