数ある作品の中よりご覧頂きありがとうございます_(._.)_
自宅庭で花たちを育て一番綺麗な時期に採取したものをドライにして
すでに十数年リースを作り続けています。
ここ数年花の栽培する種類も増えて春先から夏の終わりまで
日々花からエネルギーをもらい良い時間を過ごしています。
イタリアでは春になると幸せを呼ぶと言われ町中がミモザカラーに染まると言われる程
人気の花を永遠の愛と幸運の証のリースにしました。
メインはミモザですが爽やかな香りのする採れたてのティツリーの葉を周りに
束ねた貝細工に花かんざしを所々に挿してシサル(グリーン)のリボンを付けました。
黄色のミモザの華やかなリースです。
大きさが28cmくらい嵩が8cmほどです。
リース台も手作りのものを2重にして使用しています。
ワイヤープランツの小さな葉が乾燥して落ちることがありますが
ご了承くださいませ。
尚、撮影時の状況等で画像の色合いが違う事もあります事
ご了承くださいませ。
最後までお読み頂きありがとうございました、
数ある作品の中よりご覧頂きありがとうございます_(._.)_
自宅庭で花たちを育て一番綺麗な時期に採取したものをドライにして
すでに十数年リースを作り続けています。
ここ数年花の栽培する種類も増えて春先から夏の終わりまで
日々花からエネルギーをもらい良い時間を過ごしています。
イタリアでは春になると幸せを呼ぶと言われ町中がミモザカラーに染まると言われる程
人気の花を永遠の愛と幸運の証のリースにしました。
メインはミモザですが爽やかな香りのする採れたてのティツリーの葉を周りに
束ねた貝細工に花かんざしを所々に挿してシサル(グリーン)のリボンを付けました。
黄色のミモザの華やかなリースです。
大きさが28cmくらい嵩が8cmほどです。
リース台も手作りのものを2重にして使用しています。
ワイヤープランツの小さな葉が乾燥して落ちることがありますが
ご了承くださいませ。
尚、撮影時の状況等で画像の色合いが違う事もあります事
ご了承くださいませ。
最後までお読み頂きありがとうございました、