陶器
約22cm×約22cm、高さ約3cm
瓦のような両端に反りのある形の器です。
黒土に白化粧泥を薄く掛けて、その上に青富士と波模様を描いた、渋めの色の器です。
拡大してみると蝶の顔をユーモラスに描いていますよ。
縁取りは黒釉です。
器体は肉厚で重厚感があります。
※陶器(土もの)ですので、使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や釉剥げ、肌荒れなども出てきますが、それも「土もの」の特性であり、「土もの」の魅力と味わいと思っていただければ幸いです。
陶器
約22cm×約22cm、高さ約3cm
瓦のような両端に反りのある形の器です。
黒土に白化粧泥を薄く掛けて、その上に青富士と波模様を描いた、渋めの色の器です。
拡大してみると蝶の顔をユーモラスに描いていますよ。
縁取りは黒釉です。
器体は肉厚で重厚感があります。
※陶器(土もの)ですので、使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や釉剥げ、肌荒れなども出てきますが、それも「土もの」の特性であり、「土もの」の魅力と味わいと思っていただければ幸いです。