★作品作りのコツ
いちばんは、「粘土を乾かさないように作業&保存」でしょうか。
「ラップでくるんでおいて。。。」というと、
パサっと被せただけ・・をよく見かけます。
パサッとかけたラップの隙間から どんどん水分が抜けていきます。
乾いた粘土ではキレイに仕上がりません。
【乾かないようにする方法】
★きちんとラップにくるむ。
★マスキングテープで留める。セロハンテープは✖粘土をラップにくるんでしまうときペタっと留めれるから広がらない。
※ラップにくるんだ粘土を留めているマスキングテープをそのままお使いください。
★濡れタオルをかけておく(ラップでくるんだ生地や粘土)
※タオルは、厚手のキッチンパーパーか白くてけば立たないタオルがベスト。
★粘土の上に空気を抜いてラップを被せ、コップを被せる。
【作業を中断するときは】
ラップにくるんだものを保存バックに。この時に、除菌シートなどを入れておくと水分を保てます。
「除菌」というのがポイントで、カビが生えないようにします。なるべく早めにお使いいただくのがよろし。
【作業するときの服装】
ホコリや衣服の繊維が入り込まないように、「色の薄い素材のお洋服」がベストです。
作業前に粘着テープのコロコロで手の指先、平、甲、腕などのホコリや繊維を取るなど。
色の濃い素材ですと、繊維が生地に練り込まれて汚い仕上がりに。
【粘土の表面にシワなど】
粘土は かならずもんでから使います。 できれば 「すばやく」
シワが消えないからといって、表面だけ長い時間コロコロ丸めると、表面がどんどん乾きます。
大小関わらず、「再度丸め直し良くもんでから、こすりつけるように力を加えながら丸める」と、
とってもキレイな表面になります。
【成形など、形がうまくいかない】
何か形のあるものをつくるわけですから、ぜひ、全体や作るものの特徴をとらえましょう。
一度サンプル画、動画の完成品をよく見て、2,3分でもいいので、眺めてみてください。
★キットご購入のみなさま
ご不明な点はお気軽にお声かけてください。
#干支の置物 #クレイフラワー #キット #プレゼント #チャレンジキット #アートフラワー #お正月 #粘土 #ナチュラル雑貨 #工作キット #イノシシ
#オブジェ #アート #インテリア
★作品作りのコツ
いちばんは、「粘土を乾かさないように作業&保存」でしょうか。
「ラップでくるんでおいて。。。」というと、
パサっと被せただけ・・をよく見かけます。
パサッとかけたラップの隙間から どんどん水分が抜けていきます。
乾いた粘土ではキレイに仕上がりません。
【乾かないようにする方法】
★きちんとラップにくるむ。
★マスキングテープで留める。セロハンテープは✖粘土をラップにくるんでしまうときペタっと留めれるから広がらない。
※ラップにくるんだ粘土を留めているマスキングテープをそのままお使いください。
★濡れタオルをかけておく(ラップでくるんだ生地や粘土)
※タオルは、厚手のキッチンパーパーか白くてけば立たないタオルがベスト。
★粘土の上に空気を抜いてラップを被せ、コップを被せる。
【作業を中断するときは】
ラップにくるんだものを保存バックに。この時に、除菌シートなどを入れておくと水分を保てます。
「除菌」というのがポイントで、カビが生えないようにします。なるべく早めにお使いいただくのがよろし。
【作業するときの服装】
ホコリや衣服の繊維が入り込まないように、「色の薄い素材のお洋服」がベストです。
作業前に粘着テープのコロコロで手の指先、平、甲、腕などのホコリや繊維を取るなど。
色の濃い素材ですと、繊維が生地に練り込まれて汚い仕上がりに。
【粘土の表面にシワなど】
粘土は かならずもんでから使います。 できれば 「すばやく」
シワが消えないからといって、表面だけ長い時間コロコロ丸めると、表面がどんどん乾きます。
大小関わらず、「再度丸め直し良くもんでから、こすりつけるように力を加えながら丸める」と、
とってもキレイな表面になります。
【成形など、形がうまくいかない】
何か形のあるものをつくるわけですから、ぜひ、全体や作るものの特徴をとらえましょう。
一度サンプル画、動画の完成品をよく見て、2,3分でもいいので、眺めてみてください。
★キットご購入のみなさま
ご不明な点はお気軽にお声かけてください。
#干支の置物 #クレイフラワー #キット #プレゼント #チャレンジキット #アートフラワー #お正月 #粘土 #ナチュラル雑貨 #工作キット #イノシシ
#オブジェ #アート #インテリア