角:13㎝×高さ:1㎝程 (一つ一つ手作りのため、若干の誤差が有りますのでご了承ください。)
山梨県忍野村にあるアトリエ”ヒトノワ”の作品になります。作り手さんは、まだお若い女性の陶芸作家さんです。(伊藤瞳さん)富士山の麓、自然豊かな環境の中で、お子さんを育てながら作陶されています。
器に使われている土は、陶芸を勉強された栃木県益子町の土を使っています。伊藤さんの器の模様は、線彫りという技法で描かれています。この工程だけでも、一つ一つ丁寧に書いて行くのは大変な作業なのですが…こちらのカップは、更に手が掛かっています。
線彫りした模様の中で色を付けたい箇所に、線や模様からはみ出ないよう丁寧に慎重に撥水剤を塗って行きます。そうすると…釉薬を掛けても撥水剤が釉薬をはじいてくれます。高温の窯の中で焼き上げている間に、【土と火】が化学反応を起こして自然に青い色が付くそうです。だから、この青い色は色付けしている物では無いんですよ!!自然の力って、何てスゴイんでしょう!!驚きですよね (∩´∀`)∩♥♥
定番の角皿と違い、手間と時間が掛かっていますので…その分、お値段は少し高めです。ご了承ください。伊藤さん本人に制作して頂いた”陶器のお手入れ方法”の説明文もお付けします。(私自身、伊藤さんの陶器を長い間使っていますが、面倒なお手入れ要らずで、軽くて、滑らかで、とても使いやすいですよ。)
お誕生日のプレゼントや、チョットしたお礼のギフトにも最適ですね。不織布の袋に入れた簡単なラッピング付きです。
角:13㎝×高さ:1㎝程 (一つ一つ手作りのため、若干の誤差が有りますのでご了承ください。)
山梨県忍野村にあるアトリエ”ヒトノワ”の作品になります。作り手さんは、まだお若い女性の陶芸作家さんです。(伊藤瞳さん)富士山の麓、自然豊かな環境の中で、お子さんを育てながら作陶されています。
器に使われている土は、陶芸を勉強された栃木県益子町の土を使っています。伊藤さんの器の模様は、線彫りという技法で描かれています。この工程だけでも、一つ一つ丁寧に書いて行くのは大変な作業なのですが…こちらのカップは、更に手が掛かっています。
線彫りした模様の中で色を付けたい箇所に、線や模様からはみ出ないよう丁寧に慎重に撥水剤を塗って行きます。そうすると…釉薬を掛けても撥水剤が釉薬をはじいてくれます。高温の窯の中で焼き上げている間に、【土と火】が化学反応を起こして自然に青い色が付くそうです。だから、この青い色は色付けしている物では無いんですよ!!自然の力って、何てスゴイんでしょう!!驚きですよね (∩´∀`)∩♥♥
定番の角皿と違い、手間と時間が掛かっていますので…その分、お値段は少し高めです。ご了承ください。伊藤さん本人に制作して頂いた”陶器のお手入れ方法”の説明文もお付けします。(私自身、伊藤さんの陶器を長い間使っていますが、面倒なお手入れ要らずで、軽くて、滑らかで、とても使いやすいですよ。)
お誕生日のプレゼントや、チョットしたお礼のギフトにも最適ですね。不織布の袋に入れた簡単なラッピング付きです。
サイズ
角:13㎝角×高さ:1㎝
発送までの目安
3日
配送方法・送料
購入の際の注意点
こちらの角皿は、山梨県忍野村のアトリエ【ヒトノワ】の作品となります。作り手の伊藤瞳さんから、販売の許可を得て販売しております。
破損の心配がありますので、配送方法は宅急便のみとなりますので予めご了承下さい。不織布の袋に入れた、簡単なラッピングをしてお届け致します。配達日時の指定が出来ます。ご希望の方は、備考欄にご記入下さい。