本革のハンドメイドの財布は欲しいけど、高くてなかなか手が出ない…という方向けの低コストを目指したハンドメイド、半手縫いの本革製長財布です。
表革はタンニン鞣しの高価な革を使っていますが、内側はミシンで縫い、作業時間の短縮、使用する革もいわゆるハンドメイドでよく使われる高価なタンニン鞣し革ではなく、クローム鞣しと言われる、薬品で鞣した革を使用しています。いわゆる既製品のバッグや財布でよく使われるタイプの革です。この2点によりコストをグッと下げることができました。
表革はサドルレザーの茶色を使用し、バイオリン型のモチーフで縁取りしています。縁取りしている革はコンビ鞣しの革を使用してあえて表情を変えています。左右非対称の図柄になりますので見た目的にも変わった印象を与えること間違いなしです。
内側にはカードポケットが6枚ずつ、合計12枚入れることができます。
人とは違うものを使いたい、ヴァイオリンを弾いている人へのプレゼントに、というような方にオススメです。
写真5枚目は制作途中の表革で、折り込む前の広げた状態になっています。
本革のハンドメイドの財布は欲しいけど、高くてなかなか手が出ない…という方向けの低コストを目指したハンドメイド、半手縫いの本革製長財布です。
表革はタンニン鞣しの高価な革を使っていますが、内側はミシンで縫い、作業時間の短縮、使用する革もいわゆるハンドメイドでよく使われる高価なタンニン鞣し革ではなく、クローム鞣しと言われる、薬品で鞣した革を使用しています。いわゆる既製品のバッグや財布でよく使われるタイプの革です。この2点によりコストをグッと下げることができました。
表革はサドルレザーの茶色を使用し、バイオリン型のモチーフで縁取りしています。縁取りしている革はコンビ鞣しの革を使用してあえて表情を変えています。左右非対称の図柄になりますので見た目的にも変わった印象を与えること間違いなしです。
内側にはカードポケットが6枚ずつ、合計12枚入れることができます。
人とは違うものを使いたい、ヴァイオリンを弾いている人へのプレゼントに、というような方にオススメです。
写真5枚目は制作途中の表革で、折り込む前の広げた状態になっています。