エフェクトを入れた青いレジンを削り出して
鉱石、クリスタル的な形に
それを指輪の台座に設置して、台座ごと丸玉に閉じ込めた作品。
中のレジンクリスタルは研磨してないからか
どうも角の主張はわかりにくいなぁ。
が、丸玉の表面は#60,000という粒度のヤバい研磨をしたため
とてもツヤンツヤン。
台座に固定してから研磨したため、指輪自体も研磨され
指輪の左右のメッキ?が剥がれて白金っぽい色になってるが
白金と金のバイカラーの指輪みたいで、これこれでオシャレかと
ただ、手磨きなので
どうしても、指輪の輪との隣接部辺り、空間が狭いところの一部が
研磨材を付けた布は触れているが、手(指)の力を伝えてきれてないので
どうしても研磨しきれず、少しだけ曇りが残っています。(画像の5枚目の⭕)
背面で、正面からはわからないので、そこだけはご了承を
ではでは、宜しくお願いします。
エフェクトを入れた青いレジンを削り出して
鉱石、クリスタル的な形に
それを指輪の台座に設置して、台座ごと丸玉に閉じ込めた作品。
中のレジンクリスタルは研磨してないからか
どうも角の主張はわかりにくいなぁ。
が、丸玉の表面は#60,000という粒度のヤバい研磨をしたため
とてもツヤンツヤン。
台座に固定してから研磨したため、指輪自体も研磨され
指輪の左右のメッキ?が剥がれて白金っぽい色になってるが
白金と金のバイカラーの指輪みたいで、これこれでオシャレかと
ただ、手磨きなので
どうしても、指輪の輪との隣接部辺り、空間が狭いところの一部が
研磨材を付けた布は触れているが、手(指)の力を伝えてきれてないので
どうしても研磨しきれず、少しだけ曇りが残っています。(画像の5枚目の⭕)
背面で、正面からはわからないので、そこだけはご了承を
ではでは、宜しくお願いします。