ご覧くださいましてありがとうございます。
畳りがバッグになるってご存知ですか?
畳へりバッグの特徴は、とても軽くて、丈夫な事です。
日本の伝統文化でもあります畳へりでバッグを作り初めて10年になりますが、今までにどうしたら、畳へりバッグがより美しく見えるかを試行錯誤してきました。
こちらのバッグは、畳へりを畳んでは縫いを繰り返し、とてもきれいな波のような模様が現れて、畳へりの素材が持つ光沢感が、より引き立ち美しく見えます。
また、畳へりを畳んだことでより丈夫になりました。
写真ではなかなかお伝え出来ませんが、バッグの軽さ、美しさを是非お手に取って実感して頂きたいと思います。
仕事、習い事や旅行等、ちょっと大きめのバッグをお使いになりたい時に、この畳へりバッグをお使いただけましたら幸いです。
※持ち手は、本革を使用しています。
※バッグ口は、オリジナルファスナーを使用しています。
※バッグうち袋(コットン100%)には、ポケット2箇所、底板入りです。
※ショルダー紐は、写真5枚目の中からお選び頂けます。右からNo.1.2.3.4
※オリジナルバッグチャームをお付けしています。
ご覧くださいましてありがとうございます。
畳りがバッグになるってご存知ですか?
畳へりバッグの特徴は、とても軽くて、丈夫な事です。
日本の伝統文化でもあります畳へりでバッグを作り初めて10年になりますが、今までにどうしたら、畳へりバッグがより美しく見えるかを試行錯誤してきました。
こちらのバッグは、畳へりを畳んでは縫いを繰り返し、とてもきれいな波のような模様が現れて、畳へりの素材が持つ光沢感が、より引き立ち美しく見えます。
また、畳へりを畳んだことでより丈夫になりました。
写真ではなかなかお伝え出来ませんが、バッグの軽さ、美しさを是非お手に取って実感して頂きたいと思います。
仕事、習い事や旅行等、ちょっと大きめのバッグをお使いになりたい時に、この畳へりバッグをお使いただけましたら幸いです。
※持ち手は、本革を使用しています。
※バッグ口は、オリジナルファスナーを使用しています。
※バッグうち袋(コットン100%)には、ポケット2箇所、底板入りです。
※ショルダー紐は、写真5枚目の中からお選び頂けます。右からNo.1.2.3.4
※オリジナルバッグチャームをお付けしています。