コンセプトは『時が経つことを楽しみながら使う封筒』
お米屋さんで使っていた丈夫な米袋を、新しいカタチに変えられないかと考え、生まれた「米袋封筒のちほど」です。
米袋には「撥水効果がある」と言われている柿渋を加工しているので日常使いも安心!また畳ベリと布の組み合わせでつくるデザインは全て1点ものです。
【商品の楽しみ方】はコチラ↓
https://minne.com/items/17809413
===
柿渋を塗った米袋に、畳のヘリ(赤ドット)と赤、デニム、柄の布をあわせました。
くるくる留めは、ダークブラウンの革です。
紐はレッドです。
【大サイズの封筒】
封筒の底はマチ無し、A4のクリアファイルが入る大きさです。
※5枚目の写真、左上を参照
サイズ ヨコ約34cm × タテ約24.7cm(フタをした状態)
ヨコ約34cm × タテ約40cm(フタを開けた状態)
【中サイズの封筒】
封筒の底はマチ無し、A5サイズのノートや文庫本が入る大きさです。
※5枚目の写真、右上を参照
サイズ ヨコ約26.2cm × タテ約18.9cm(フタをした状態)
ヨコ約26.2cm × タテ約30.4cm(フタを開けた状態)
【小サイズの封筒】
封筒の底はマチ有り、通帳やパスポートが入る大きさです。
※5枚目の写真、左下を参照
サイズ ヨコ約18.3cm × タテ約11.2cm(フタをした状態)
ヨコ約18.3cm × タテ約20.5cm(フタを開けた状態)
===
一つ一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございます。
ハンドメイド作品ならではの個体差があることを事前にご理解いただいたうえで購入をお願いいたします。
気になる方はトラブル防止の為、注文をお控えください。
コンセプトは『時が経つことを楽しみながら使う封筒』
お米屋さんで使っていた丈夫な米袋を、新しいカタチに変えられないかと考え、生まれた「米袋封筒のちほど」です。
米袋には「撥水効果がある」と言われている柿渋を加工しているので日常使いも安心!また畳ベリと布の組み合わせでつくるデザインは全て1点ものです。
【商品の楽しみ方】はコチラ↓
https://minne.com/items/17809413
===
柿渋を塗った米袋に、畳のヘリ(赤ドット)と赤、デニム、柄の布をあわせました。
くるくる留めは、ダークブラウンの革です。
紐はレッドです。
【大サイズの封筒】
封筒の底はマチ無し、A4のクリアファイルが入る大きさです。
※5枚目の写真、左上を参照
サイズ ヨコ約34cm × タテ約24.7cm(フタをした状態)
ヨコ約34cm × タテ約40cm(フタを開けた状態)
【中サイズの封筒】
封筒の底はマチ無し、A5サイズのノートや文庫本が入る大きさです。
※5枚目の写真、右上を参照
サイズ ヨコ約26.2cm × タテ約18.9cm(フタをした状態)
ヨコ約26.2cm × タテ約30.4cm(フタを開けた状態)
【小サイズの封筒】
封筒の底はマチ有り、通帳やパスポートが入る大きさです。
※5枚目の写真、左下を参照
サイズ ヨコ約18.3cm × タテ約11.2cm(フタをした状態)
ヨコ約18.3cm × タテ約20.5cm(フタを開けた状態)
===
一つ一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございます。
ハンドメイド作品ならではの個体差があることを事前にご理解いただいたうえで購入をお願いいたします。
気になる方はトラブル防止の為、注文をお控えください。