正絹の錦紗縮緬という極細の糸を密に織った着物地からのリメイクです。錦紗は大正期から昭和の戦前まで流行った上等の着物地で良家のお嬢様や奥様の着物に使われたということです。
柄は細かく七宝つなぎの中に植物が描かれています。
表地からつながった内布で縫い目は目立たないポケット内部になっています。内側のことで見えませんが、帯用の固めの芯を全体に入れ、さらにポケット部分に台紙を重ねていますので、しっかりしています。
お数珠は仏式の葬儀や法事にかかせないものですが、単にそれだけではなく持つ人の厄除けやお守りの意味もあると言いますから、大切になさるためにも、数珠入れにお入れになってはいかがでしょう?
房がよれたり癖が付くのも防げます。
また、通帳やパスポートなど、大切な物の保管用にもいかがでしょうか?
正絹の錦紗縮緬という極細の糸を密に織った着物地からのリメイクです。錦紗は大正期から昭和の戦前まで流行った上等の着物地で良家のお嬢様や奥様の着物に使われたということです。
柄は細かく七宝つなぎの中に植物が描かれています。
表地からつながった内布で縫い目は目立たないポケット内部になっています。内側のことで見えませんが、帯用の固めの芯を全体に入れ、さらにポケット部分に台紙を重ねていますので、しっかりしています。
お数珠は仏式の葬儀や法事にかかせないものですが、単にそれだけではなく持つ人の厄除けやお守りの意味もあると言いますから、大切になさるためにも、数珠入れにお入れになってはいかがでしょう?
房がよれたり癖が付くのも防げます。
また、通帳やパスポートなど、大切な物の保管用にもいかがでしょうか?