【お手入れについて】
*汗・化粧品、ほこりなどは変色やメッキはがれ等の原因になります。手に取ったり身に着けた後には、柔らかな布でやさしくから拭きしてください。
*香水や整髪料、パーマ液などの化学薬品を含むものがかかってしまった場合は真水で十分洗い流し、水気をよくふき取って乾燥させてください。
*14KGF製やSV925製のチェーンや金具は、汚れや変色が気になり始めたら、ぬるま湯で薄めた中性洗剤につけて洗う方法があります。
洗った後は真水でよくすすいでから柔らかい布で水気を拭き取って、その後十分に乾燥させてください。
特に汚れが気になるときは、柔らかなブラシで軽くこすって洗うと汚れが落ちやすくなります。
→真珠や珊瑚、琥珀、ターコイズ、ラピスラズリ、オパール、ムーンストーンなどの石は洗えませんので、ご注意ください。
→変色等が進んだ後ではきれいにならない場合がありますので、お早めのお手入れをおすすめします。
*市販のジュエリークリーナーは手軽にお手入れできますが、石によってはご使用になれない場合があります。必ず使用方法をご確認の上、メッキ製品や真珠・トルコ石などデリケートな石に使用できるものをお選びください。
*研磨剤入りの金属磨きクロスは表面を削ってしまうので、14KGFにはご使用にならないでください。
*超音波洗浄器は、石によっては割れたり変質したりする恐れがありますので、ご使用にならないでください。
*染赤珊瑚など色染めした石は、強くこすったり濡れたりすると色落ちする場合がありますので、やさしくから拭きする程度にしてください。
【保管について】
*汗や汚れなどをやさしく拭き取ってから、直射日光の当たらない場所で保管してください。
*キズや酸化防止のため、使わないときはひとつひとつ布でくるむかジップ付きの袋などに入れて、小分けして保管することをおすすめします。
*防虫剤などは変色・変質の原因になりますので、一緒にしないでください。
――――
「ご使用に際してのお願い」も合わせてご覧ください↓
https://minne.com/items/15544227
――――
【お手入れについて】
*汗・化粧品、ほこりなどは変色やメッキはがれ等の原因になります。手に取ったり身に着けた後には、柔らかな布でやさしくから拭きしてください。
*香水や整髪料、パーマ液などの化学薬品を含むものがかかってしまった場合は真水で十分洗い流し、水気をよくふき取って乾燥させてください。
*14KGF製やSV925製のチェーンや金具は、汚れや変色が気になり始めたら、ぬるま湯で薄めた中性洗剤につけて洗う方法があります。
洗った後は真水でよくすすいでから柔らかい布で水気を拭き取って、その後十分に乾燥させてください。
特に汚れが気になるときは、柔らかなブラシで軽くこすって洗うと汚れが落ちやすくなります。
→真珠や珊瑚、琥珀、ターコイズ、ラピスラズリ、オパール、ムーンストーンなどの石は洗えませんので、ご注意ください。
→変色等が進んだ後ではきれいにならない場合がありますので、お早めのお手入れをおすすめします。
*市販のジュエリークリーナーは手軽にお手入れできますが、石によってはご使用になれない場合があります。必ず使用方法をご確認の上、メッキ製品や真珠・トルコ石などデリケートな石に使用できるものをお選びください。
*研磨剤入りの金属磨きクロスは表面を削ってしまうので、14KGFにはご使用にならないでください。
*超音波洗浄器は、石によっては割れたり変質したりする恐れがありますので、ご使用にならないでください。
*染赤珊瑚など色染めした石は、強くこすったり濡れたりすると色落ちする場合がありますので、やさしくから拭きする程度にしてください。
【保管について】
*汗や汚れなどをやさしく拭き取ってから、直射日光の当たらない場所で保管してください。
*キズや酸化防止のため、使わないときはひとつひとつ布でくるむかジップ付きの袋などに入れて、小分けして保管することをおすすめします。
*防虫剤などは変色・変質の原因になりますので、一緒にしないでください。
――――
「ご使用に際してのお願い」も合わせてご覧ください↓
https://minne.com/items/15544227
――――