※画像の現物をお送りしま~す♪
さてさて、ピノッキオの乳歯ケースに新デザイン♪ カエルさんでございます♪
カバさんの乳歯ケースのように、おクチが開くというギミックはありませんが、キュートなデザインに仕上がっています。
樹齢1300年程度の、東北産のカエデを使用♪
しかも、しっかりと乾燥されている材。木工品を買ってひどく反ったというお話をよく聞きます。それはしっかりと乾燥されていないいい加減な木材で作られていたというのも理由の一つかもですね。良い木材とは良い乾燥が為されているのも一つの条件です。
20年以上前に仕入れられていた材を、この度ご縁があってうちにやってきました。
営林署の入札で仕入れたそうです。深山からヘリコプターで山から搬出したそうで、超巨木です。
長寿のカエデらしい、個性的な木目です。
堅い木材なので加工は少々時間がかかります。
今回は板目材ですが、20年以上乾燥させている事、そして、三度挽きくらいしていますので、もうほぼ反らないでしょう。
フタの開閉は、金具をパチンと開けて、お顔を回転させるように外します。力は要りませんが、ピタっと閉まるように仕上げています。
穴の底には緑色のフエルトを敷いてあります♪ちょっとポップなほうが親しみやすくなるかな?と思いました。市販のフエルトを僕がひとつひとつハサミで切ったものです。めちゃめちゃハンドメイドな作品です♪
私達は幼児向けの木のオモチャを得意としているので、手触り感は最高だと思います。
丁寧に丁寧にゆっくりじっくり作っています。
私たちの作品の出来に満足できないという方は、世の木工作品の多くのものに納得できなくなってしまうでしょう。そういう域で作っています。
高級材に超丁寧仕事のピノッキオと覚えてくださればと思います。
今回の制作工程は・・・
製材→トレース→切り抜き→目入れ→穴あけ→全体を何時間も掛けて紙ヤスリで研磨→調整→金具付け→完成。
ピノッキオの乳歯ケースは現時点ではカバさんのデザインもございます。ぜひ、お好きなものを♪
デザイン:くろさき ゆり(岡山支部・デザイン部)
せいさく:にらさわ やすおみ(埼玉本部・いろいろ
※画像の現物をお送りしま~す♪
さてさて、ピノッキオの乳歯ケースに新デザイン♪ カエルさんでございます♪
カバさんの乳歯ケースのように、おクチが開くというギミックはありませんが、キュートなデザインに仕上がっています。
樹齢1300年程度の、東北産のカエデを使用♪
しかも、しっかりと乾燥されている材。木工品を買ってひどく反ったというお話をよく聞きます。それはしっかりと乾燥されていないいい加減な木材で作られていたというのも理由の一つかもですね。良い木材とは良い乾燥が為されているのも一つの条件です。
20年以上前に仕入れられていた材を、この度ご縁があってうちにやってきました。
営林署の入札で仕入れたそうです。深山からヘリコプターで山から搬出したそうで、超巨木です。
長寿のカエデらしい、個性的な木目です。
堅い木材なので加工は少々時間がかかります。
今回は板目材ですが、20年以上乾燥させている事、そして、三度挽きくらいしていますので、もうほぼ反らないでしょう。
フタの開閉は、金具をパチンと開けて、お顔を回転させるように外します。力は要りませんが、ピタっと閉まるように仕上げています。
穴の底には緑色のフエルトを敷いてあります♪ちょっとポップなほうが親しみやすくなるかな?と思いました。市販のフエルトを僕がひとつひとつハサミで切ったものです。めちゃめちゃハンドメイドな作品です♪
私達は幼児向けの木のオモチャを得意としているので、手触り感は最高だと思います。
丁寧に丁寧にゆっくりじっくり作っています。
私たちの作品の出来に満足できないという方は、世の木工作品の多くのものに納得できなくなってしまうでしょう。そういう域で作っています。
高級材に超丁寧仕事のピノッキオと覚えてくださればと思います。
今回の制作工程は・・・
製材→トレース→切り抜き→目入れ→穴あけ→全体を何時間も掛けて紙ヤスリで研磨→調整→金具付け→完成。
ピノッキオの乳歯ケースは現時点ではカバさんのデザインもございます。ぜひ、お好きなものを♪
デザイン:くろさき ゆり(岡山支部・デザイン部)
せいさく:にらさわ やすおみ(埼玉本部・いろいろ