びわ湖で真珠が育てられていることを、ご存じでしょうか。
イケチョウガイという貝を育て、3年後に核を入れ、そこからさらに3年以上の年月をかけて真珠を育てるのだそうです。
たくさんの貝の中から、うまく核が入り、そして綺麗な真珠になるのはわずかだそうです。
育てる養殖業者の方も、もう数名になり、採れる数も少ないびわ湖の真珠は貴重になりました。
真珠は大きく育てられ、色も豊富で美しく海外で人気だそうです。
美しい淡海の恵みであるびわ湖の真珠を、養殖業者の方からわけていただき、ネックレスにしました。
ぷっくりとした愛らしい形の真珠は、14.5㎜(縦)の大粒です。
少しオレンジがかったサーモンピンクのような真珠に、ポイントの黄緑色のペリドットが優しい色合いになりました。
小花と葉っぱをあしらい、大きめパールを、愛らしく仕上げた一点物のネックレスです。
45㎝のチェーンは、カットが施されたパーツがキラキラと輝き、綺麗です。
シンプルな服にさらりと着けるのが似合いそうな大粒ネックレスは、夏のおしゃれに活躍しそうですね。
自分へのご褒美としても、また、8月の誕生日プレゼントとしてもオススメです。
【素材】琵琶湖産真珠(淡水パール)
天然石(ペリドット)8月誕生石
silver925
【サイズ】本体23㎜×12㎜(真珠14.5㎜×11㎜)
チェーン45㎝
*銀製品は、空気中の成分により、黒くアンティークな色になります。シルバークロスなどで磨くと、ピカピカに戻ります。その場合は、真珠部分は磨かないでください。
使い終わったら、布で優しく真珠を拭いてください。
また、変色を防ぐために、使わない時は密閉袋で保管してください。
*天然の真珠には小さなシワなどがあるものもあります。自然のものですので味わいとしてお楽しみください。
びわ湖で真珠が育てられていることを、ご存じでしょうか。
イケチョウガイという貝を育て、3年後に核を入れ、そこからさらに3年以上の年月をかけて真珠を育てるのだそうです。
たくさんの貝の中から、うまく核が入り、そして綺麗な真珠になるのはわずかだそうです。
育てる養殖業者の方も、もう数名になり、採れる数も少ないびわ湖の真珠は貴重になりました。
真珠は大きく育てられ、色も豊富で美しく海外で人気だそうです。
美しい淡海の恵みであるびわ湖の真珠を、養殖業者の方からわけていただき、ネックレスにしました。
ぷっくりとした愛らしい形の真珠は、14.5㎜(縦)の大粒です。
少しオレンジがかったサーモンピンクのような真珠に、ポイントの黄緑色のペリドットが優しい色合いになりました。
小花と葉っぱをあしらい、大きめパールを、愛らしく仕上げた一点物のネックレスです。
45㎝のチェーンは、カットが施されたパーツがキラキラと輝き、綺麗です。
シンプルな服にさらりと着けるのが似合いそうな大粒ネックレスは、夏のおしゃれに活躍しそうですね。
自分へのご褒美としても、また、8月の誕生日プレゼントとしてもオススメです。
【素材】琵琶湖産真珠(淡水パール)
天然石(ペリドット)8月誕生石
silver925
【サイズ】本体23㎜×12㎜(真珠14.5㎜×11㎜)
チェーン45㎝
*銀製品は、空気中の成分により、黒くアンティークな色になります。シルバークロスなどで磨くと、ピカピカに戻ります。その場合は、真珠部分は磨かないでください。
使い終わったら、布で優しく真珠を拭いてください。
また、変色を防ぐために、使わない時は密閉袋で保管してください。
*天然の真珠には小さなシワなどがあるものもあります。自然のものですので味わいとしてお楽しみください。