「江島生島」の生島と島の海女さんを表した和紙人形です。
「江島生島(えじまいくしま)」とは
江戸城の大奥に勤める中﨟(ちゅうろう)の江島は、歌舞伎役者の生島新五郎と恋仲になったが、このことが幕府に知れ、江島は長野へ、生島は島へ流罪となった。それ以来、江島のことを忘れられない生島は半狂乱におちいる。やがて、浜辺に現れた海女を江島だと錯覚し、恋い焦がれて後を追いかけていく──。
こちらは流罪になって半狂乱になった生島が、海女を江島と勘違いして
江島の形見の打掛を肩に掛け、海女の袖をつかむ様子を作製したものです。
〔サイズ等の使用〕
全体の大きさ:横 約25cm 縦 約22cm 奥行き23cm(台を含む)
生島:横 約11cm 縦 約16cm 奥行き 11cm
海女さん:横 約17cm 縦 約22cm 奥行き23cm
有禅染和紙、針金(人形の芯)等を使用しています。
Out of stock
「江島生島」の生島と島の海女さんを表した和紙人形です。
「江島生島(えじまいくしま)」とは
江戸城の大奥に勤める中﨟(ちゅうろう)の江島は、歌舞伎役者の生島新五郎と恋仲になったが、このことが幕府に知れ、江島は長野へ、生島は島へ流罪となった。それ以来、江島のことを忘れられない生島は半狂乱におちいる。やがて、浜辺に現れた海女を江島だと錯覚し、恋い焦がれて後を追いかけていく──。
こちらは流罪になって半狂乱になった生島が、海女を江島と勘違いして
江島の形見の打掛を肩に掛け、海女の袖をつかむ様子を作製したものです。
〔サイズ等の使用〕
全体の大きさ:横 約25cm 縦 約22cm 奥行き23cm(台を含む)
生島:横 約11cm 縦 約16cm 奥行き 11cm
海女さん:横 約17cm 縦 約22cm 奥行き23cm
有禅染和紙、針金(人形の芯)等を使用しています。
Out of stock