ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

LIFE IS SHORT (活版印刷 木活字仕様 A3ポスター)

1
最も歴史の古い活版印刷で制作しております。はんこや版画と近い原理です。版にインキをつけて紙に圧をかけて印刷していきます。版は木版や金属活字、金属プレート、樹脂プレートなどいろいろな素材があります。カーサブルーでは、最も古い歴史のある木活字を多く使用しています。木版はイングランドのフレデリックウルマーのものを使用しています。一世紀以上前のものです。木活字には長い歴史の中でついた傷やよごれ、欠けなどがたくさん刻み込まれています。ですので、デジタルでは絶対に出せないとてもあじのある存在感があります。ポスターデザインによって、木活字、金属版を駆使して印刷制作しております。 インキのついた木活字やその他プレートを厚紙に圧力を加えて印刷していくので、紙が少し凹みます。手で触ると凸凹しております。 また、独特のカスレやムラ、欠けなどが生まれます。それが個性的な風合いとなります。用紙は厚く柔らかいコットン紙を使用しているので、印刷の相性がとても良く、活版印刷の良さをさらに引き出します。 デザインはヘレン・ケラーの言葉で「Life is short and unpredictable. Eat the dessert first.」。 人生は短いんだから、とっととおいしいものくっちゃいなさい!!ということ。 わたしはどちらかというと、考えるばかりでぐずぐずしてしまうタイプなので、この言葉、けっこうグサッときます。 【お願い】 *ポスターのフレームは含まれておりません。 *活版印刷のため、インキのカスレやムラなどがあります。 *デジタルでの印刷ではないので一枚一枚全て風合いが違います。 *数枚印刷して完売の後、またあらたに版を組んで製作します。版を組む作業はもちろん手作業で、勘と経験で組んでいきます。そのため画像と全く同じにならない場合があります。少し文字間寸法や行間寸法が違ったりすることがあります。ご理解の程お願いいたします。 *右下にCASABLUのロゴが浮き出しエンボスで加工されております。
最も歴史の古い活版印刷で制作しております。はんこや版画と近い原理です。版にインキをつけて紙に圧をかけて印刷していきます。版は木版や金属活字、金属プレート、樹脂プレートなどいろいろな素材があります。カーサブルーでは、最も古い歴史のある木活字を多く使用しています。木版はイングランドのフレデリックウルマーのものを使用しています。一世紀以上前のものです。木活字には長い歴史の中でついた傷やよごれ、欠けなどがたくさん刻み込まれています。ですので、デジタルでは絶対に出せないとてもあじのある存在感があります。ポスターデザインによって、木活字、金属版を駆使して印刷制作しております。 インキのついた木活字やその他プレートを厚紙に圧力を加えて印刷していくので、紙が少し凹みます。手で触ると凸凹しております。 また、独特のカスレやムラ、欠けなどが生まれます。それが個性的な風合いとなります。用紙は厚く柔らかいコットン紙を使用しているので、印刷の相性がとても良く、活版印刷の良さをさらに引き出します。 デザインはヘレン・ケラーの言葉で「Life is short and unpredictable. Eat the dessert first.」。 人生は短いんだから、とっととおいしいものくっちゃいなさい!!ということ。 わたしはどちらかというと、考えるばかりでぐずぐずしてしまうタイプなので、この言葉、けっこうグサッときます。 【お願い】 *ポスターのフレームは含まれておりません。 *活版印刷のため、インキのカスレやムラなどがあります。 *デジタルでの印刷ではないので一枚一枚全て風合いが違います。 *数枚印刷して完売の後、またあらたに版を組んで製作します。版を組む作業はもちろん手作業で、勘と経験で組んでいきます。そのため画像と全く同じにならない場合があります。少し文字間寸法や行間寸法が違ったりすることがあります。ご理解の程お願いいたします。 *右下にCASABLUのロゴが浮き出しエンボスで加工されております。