日本を代表する伝統文様の青海波と麻の葉の和紙を使って、ぽち袋に仕立てひとつずつ手作りした水引を彩りました。
青海波(せいがいは)の文様はぱっと見たところ、魚のウロコを重ねたような模様ですが
これは漢字の八のようにひとつの波が末広がりに広がっていく形なので、縁起がいいとう吉祥模様です。
麻の葉文様は麻の葉の形を文様化した幾何学模様で、六角形のひし形を結びつけたその連続模様です。
麻の葉は4ヶ月で4mにもなるほど成長が早く、真っ直ぐにグングン成長して行くため
麻の葉柄には子供の健やかな成長の願いが込められています。
またこの柄には魔除けの意味があり、昔から産着の柄として広く親しまれてきました。
梅結びは、縁起が良い結び方と言えます。固く結ばれほどけない、魔除け、運命向上といった意味が込められており
お祝い事の際にはふさわしい結び方です。
今回は2種類の和紙で作ったものをご用意しましたので、お好きな柄をお選びください。
お札を三つ折で入れる、ポチ袋サイズです。
中に、添えの厚めの和紙台紙が入っています。
サイズ 横60ミリ 縦100ミリ
日本を代表する伝統文様の青海波と麻の葉の和紙を使って、ぽち袋に仕立てひとつずつ手作りした水引を彩りました。
青海波(せいがいは)の文様はぱっと見たところ、魚のウロコを重ねたような模様ですが
これは漢字の八のようにひとつの波が末広がりに広がっていく形なので、縁起がいいとう吉祥模様です。
麻の葉文様は麻の葉の形を文様化した幾何学模様で、六角形のひし形を結びつけたその連続模様です。
麻の葉は4ヶ月で4mにもなるほど成長が早く、真っ直ぐにグングン成長して行くため
麻の葉柄には子供の健やかな成長の願いが込められています。
またこの柄には魔除けの意味があり、昔から産着の柄として広く親しまれてきました。
梅結びは、縁起が良い結び方と言えます。固く結ばれほどけない、魔除け、運命向上といった意味が込められており
お祝い事の際にはふさわしい結び方です。
今回は2種類の和紙で作ったものをご用意しましたので、お好きな柄をお選びください。
お札を三つ折で入れる、ポチ袋サイズです。
中に、添えの厚めの和紙台紙が入っています。
サイズ 横60ミリ 縦100ミリ