レトロな雰囲気のお着物がお好きな方へ
身長高めの方でもOK
私が昔ながらのレトロな着物を着るには身長高めで裄も長いので、
なかなかお手ごろな値段でサイズもちょうどいいアンティーク着物がない!
という動機からお着物作りを始めました。
〇こだわりのポイント
・裄を長めにとることで、手を小さく見せる効果
・既製品のように裄の長さに合わせてLサイズのお着物を購入すると身幅がかなり余って着姿が決まらない
…ということがないように身幅はあくまで普通体型のサイズをキープ
・どの年代の方にも雰囲気を合わせられるようなデザイン色を採用
・着付けしやすいバチ襟(広襟にもなりますが内部に染みありのためバチ襟がおすすめです)
ガーゼのような柔らかで軽い肌触りで着ていて清涼感を感じられます。
夏のお着物としてご着用出来ます。
サイズ(平置きサイズです)
着丈:151cm(肩腺から裾までの長さです 150cm~160cnの方に特におすすめです)裄:64cm(腕を45度に下ろした時、背中のぐりぐりから手首までの長さ 内、袖幅34cm)
袖の長さ:48.5cm
身幅: 前幅40cm(前身頃25cm+おくみ幅15cm)
後幅60cm(後身頃30cm) …洋服でのMサイズのウエスト・ヒップサイズです
袖丸み: 3cm
色: 白 青紫 絞り(ラメではなく)銀の刺繍(経年)で表現されています
※刺繍に多少の経年によるほつれあり(気になる場合は取り除くことも可能 画像参照)
生地の厚さ:薄手 絽
素材:正絹100%
※目立ったシミや汚れはありませんが、絞り特有のアクがございます。(左身頃裾付近 画像参照)アンティークの反物(洗い張り)から一つ一つ手作りしておりますので古いものに対して神経質な方はご遠慮ください。
レトロな雰囲気のお着物がお好きな方へ
身長高めの方でもOK
私が昔ながらのレトロな着物を着るには身長高めで裄も長いので、
なかなかお手ごろな値段でサイズもちょうどいいアンティーク着物がない!
という動機からお着物作りを始めました。
〇こだわりのポイント
・裄を長めにとることで、手を小さく見せる効果
・既製品のように裄の長さに合わせてLサイズのお着物を購入すると身幅がかなり余って着姿が決まらない
…ということがないように身幅はあくまで普通体型のサイズをキープ
・どの年代の方にも雰囲気を合わせられるようなデザイン色を採用
・着付けしやすいバチ襟(広襟にもなりますが内部に染みありのためバチ襟がおすすめです)
ガーゼのような柔らかで軽い肌触りで着ていて清涼感を感じられます。
夏のお着物としてご着用出来ます。
サイズ(平置きサイズです)
着丈:151cm(肩腺から裾までの長さです 150cm~160cnの方に特におすすめです)裄:64cm(腕を45度に下ろした時、背中のぐりぐりから手首までの長さ 内、袖幅34cm)
袖の長さ:48.5cm
身幅: 前幅40cm(前身頃25cm+おくみ幅15cm)
後幅60cm(後身頃30cm) …洋服でのMサイズのウエスト・ヒップサイズです
袖丸み: 3cm
色: 白 青紫 絞り(ラメではなく)銀の刺繍(経年)で表現されています
※刺繍に多少の経年によるほつれあり(気になる場合は取り除くことも可能 画像参照)
生地の厚さ:薄手 絽
素材:正絹100%
※目立ったシミや汚れはありませんが、絞り特有のアクがございます。(左身頃裾付近 画像参照)アンティークの反物(洗い張り)から一つ一つ手作りしておりますので古いものに対して神経質な方はご遠慮ください。