ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

『夢を叶える網 Sシリーズ』 22㎝網 S-22L レース網 クワガタ カブトムシ 昆虫採集に 虫取り網

1
新製品『夢を叶える網 Sシリーズ』 22㎝網 ステンレスフレーム+バネ材で樹に程良く密着 網フレームをステンレス材と、バネ材を連結構造とした事により網の根本付近は程良く硬く、樹に当たる部分は柔軟に変形する事が可能となりました。 慎重にテストを繰り返し、耐久性も問題ないと判断しましたので、新シリーズとして出品しました。 尚、バネ材は全サイズ同じ物を使用していますので、網外径が小さい物程、バネ効果は硬くなります。 またバネ材は板バネを使用している為、バネ効果は一方向のみとなります。 『夢を叶える網R』とは、釣具屋さんで販売されている磯釣り用の磯玉網(タモ網)の柄(ロット)を利用し、 私が完全オリジナルで製作しました網部を簡単にロット先端に取付ける事により、虫採り網へと変身した網を『夢を叶える網R』と呼ばせていただきます。磯玉網をお持ちの方はお手持の柄に、この網が取付けられます。 お持ちでない方もお近くの釣具屋さんで、お好きな長さの磯玉網をご購入されれば、この網が取付けられます。 画像1~4枚目が出品商品のカラーです。商品は網部1枚の価格です。(柄は含みません) 画像3~4枚目は軽く押し当ててバネ効果で変形した状態です。  画像5枚目は網取付け部品の詳細です。 釣り道具屋さんに聞いたところ、磯玉網の取付けネジはほとんどのメーカーが共通との事ですので、 お手持ちの磯釣り用の磯玉網(タモ網)の柄(ロット)に取付けられる様にネジ径を合わせた部品を 原型を作るところから始め、型をとり、液体樹脂にて成型して完全オリジナルで作りました。 ネジ径はウイットネジW1/2(イギリスインチネジ)となり、カタログ上の基本寸法は下記です。 ネジの呼び  ピッチ  外径  有効径  谷の径 W1/2   2.1167  12.700  11.345  9.990 (単位はmm表示換算)となってますが、ねじ山が荒い分、 実際には誤差に余裕があります。外径で11mm程~,ピッチは2mmちょっとであれば取付け出来ると思います。 網のサイズ  幅約22㎝×約18㎝楕円 網深さ約33㎝ 重さ38g 網目 非常に細かいレース網 網枠はステンレス材+バネ材を使用
新製品『夢を叶える網 Sシリーズ』 22㎝網 ステンレスフレーム+バネ材で樹に程良く密着 網フレームをステンレス材と、バネ材を連結構造とした事により網の根本付近は程良く硬く、樹に当たる部分は柔軟に変形する事が可能となりました。 慎重にテストを繰り返し、耐久性も問題ないと判断しましたので、新シリーズとして出品しました。 尚、バネ材は全サイズ同じ物を使用していますので、網外径が小さい物程、バネ効果は硬くなります。 またバネ材は板バネを使用している為、バネ効果は一方向のみとなります。 『夢を叶える網R』とは、釣具屋さんで販売されている磯釣り用の磯玉網(タモ網)の柄(ロット)を利用し、 私が完全オリジナルで製作しました網部を簡単にロット先端に取付ける事により、虫採り網へと変身した網を『夢を叶える網R』と呼ばせていただきます。磯玉網をお持ちの方はお手持の柄に、この網が取付けられます。 お持ちでない方もお近くの釣具屋さんで、お好きな長さの磯玉網をご購入されれば、この網が取付けられます。 画像1~4枚目が出品商品のカラーです。商品は網部1枚の価格です。(柄は含みません) 画像3~4枚目は軽く押し当ててバネ効果で変形した状態です。  画像5枚目は網取付け部品の詳細です。 釣り道具屋さんに聞いたところ、磯玉網の取付けネジはほとんどのメーカーが共通との事ですので、 お手持ちの磯釣り用の磯玉網(タモ網)の柄(ロット)に取付けられる様にネジ径を合わせた部品を 原型を作るところから始め、型をとり、液体樹脂にて成型して完全オリジナルで作りました。 ネジ径はウイットネジW1/2(イギリスインチネジ)となり、カタログ上の基本寸法は下記です。 ネジの呼び  ピッチ  外径  有効径  谷の径 W1/2   2.1167  12.700  11.345  9.990 (単位はmm表示換算)となってますが、ねじ山が荒い分、 実際には誤差に余裕があります。外径で11mm程~,ピッチは2mmちょっとであれば取付け出来ると思います。 網のサイズ  幅約22㎝×約18㎝楕円 網深さ約33㎝ 重さ38g 網目 非常に細かいレース網 網枠はステンレス材+バネ材を使用
レビューをすべて見る