表の面は「TODAY IS THE MOST WONDERFUL DAY」
(今日が一番素敵な日)
裏の面は「THERE IS ALWAYS LIGHT BEHIND CLOUDS」
(雲の向こうはいつも青空)
木製で直径4cmです。
ある程度の歳になれば、どう生きた方がいいかなんて、
人に言われなくても、本を読まなくてもわかるものですが…
わかっちゃいるけど…というところでしょうか
先日、フェイクニュースについての番組を見ていて
「人は信じたいものを信じる」というのがあり、
確かに「聴きたいことを聴く(聴きたくないことは聴かない)」
「見たいものを見る(見たくないものは見ない)」
「読みたいものを読む(読みたくないものは読まない)」
というのは、ありますね!
知りたくないこと(関心のないこと)は知ろうとしないから
人間としての幅が広がらない…
いつまでたっても成長しない、いい方に変われない…
身も蓋もないわけですが、どうすればいいんでしょう?
いろいろな名言・格言がありますが、元になることは
いくつかのことなんでしょう…
時間を大切に!もその一つと思いますが、どの言い方が
自分に一番ピン!とくるか
「落ち込んでいる暇はない」「たいくつしている暇はない」
今回の「今日が一番素敵な日!」
これもその人、その人の取り方があるのでしょうが…
ただ、一日、一日大切に生きていこうだけでなく、
今日が最高の日になるようがんばろう!もあるし、
例えば雨だとか、ちょっとおもしろくないことがあったからといって、
「あ~あ」なんて思わないで、楽しくやっていこう!というのも
含んでいて、いいなぁ!と思う私ですが…
表の面は「TODAY IS THE MOST WONDERFUL DAY」
(今日が一番素敵な日)
裏の面は「THERE IS ALWAYS LIGHT BEHIND CLOUDS」
(雲の向こうはいつも青空)
木製で直径4cmです。
ある程度の歳になれば、どう生きた方がいいかなんて、
人に言われなくても、本を読まなくてもわかるものですが…
わかっちゃいるけど…というところでしょうか
先日、フェイクニュースについての番組を見ていて
「人は信じたいものを信じる」というのがあり、
確かに「聴きたいことを聴く(聴きたくないことは聴かない)」
「見たいものを見る(見たくないものは見ない)」
「読みたいものを読む(読みたくないものは読まない)」
というのは、ありますね!
知りたくないこと(関心のないこと)は知ろうとしないから
人間としての幅が広がらない…
いつまでたっても成長しない、いい方に変われない…
身も蓋もないわけですが、どうすればいいんでしょう?
いろいろな名言・格言がありますが、元になることは
いくつかのことなんでしょう…
時間を大切に!もその一つと思いますが、どの言い方が
自分に一番ピン!とくるか
「落ち込んでいる暇はない」「たいくつしている暇はない」
今回の「今日が一番素敵な日!」
これもその人、その人の取り方があるのでしょうが…
ただ、一日、一日大切に生きていこうだけでなく、
今日が最高の日になるようがんばろう!もあるし、
例えば雨だとか、ちょっとおもしろくないことがあったからといって、
「あ~あ」なんて思わないで、楽しくやっていこう!というのも
含んでいて、いいなぁ!と思う私ですが…